過積載グランプリにエントリーしてみました 2017年9月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ツイート 中井発電所増設の記念?に過積載グランプリにエントリーしてみました。 たぶん神奈川県からは初参加だと思います。上位に来ることはまず無いと思いますが、参加することに意義があると、勝手に思い込みメールで諸元を送ってしまいました。 さて、モチベーションアップに繋がるか?万年最下位でガックリとなるか?結果を楽しみに待ちたいと思います。 増設の恩恵で、エコめがねの1時間当たりの電力量が20kwhを超える時間帯も。いままで最高でも19.1kwhだったので、10%程度アップしています。 パワコンに表示される瞬間発電電力量も5.5kWの表示がポツポツ出る様になりました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 野菜は工場で作る時代か コンビニ大手の社長さんが、農業人口の減少や温暖化が要因とみられる異常気象による不作を解決する手段として、野菜工場に期待を寄せていると報じられ 記事を読む グランドカバー、再び その6 昨年9月にグランドカバーテストとして『リッピア(ヒメイワダレソウ)』、『クラピアK7』を植栽しました。冬越しして、春先になっても動きが鈍いま 記事を読む 経産省、2019年度以降調達価格等リリース 昨日、経済産業省から2019年度以降の買取価格がリリースされました。 引用先:https://www.meti.go.jp/pre 記事を読む 今朝の鬼越発電所 今朝のニュースで、秋田県内で激しい雷雨と報じられていました。 雨雲レーダーの画像では雷雲が岩手県内にもかかっていたので、鬼越発電所の監視カ 記事を読む 洋上風力促進区域 政府が東北、九州で、洋上風力を30年間展開できる『促進区域』を指定する検討に入ったと報じられましたね。 引用先:https://m 記事を読む 取引銀行のこばなし 先日、岩手の鬼越発電所の電気料金の口座振替を申し込もうとしたのですが、事業用の口座がある地元地銀の Y銀行の口座は使えませんと言われ 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その2 実際に発電所に設置することを前提にテストを行っています。 画像は、パソコンとカメラを有線LANで接続、設定を確認しているところ。 記事を読む ガソリンスタンドにEV充電器 経産省が、ガソリンスタンドにEV充電器の設置を認めるなどの規制緩和策の検討を進めていると報道がありました。 ほころびつつあるガソリン供給網 記事を読む 2019年3月発電実績 2019年3月実績を紹介します。 3月の南関東は、周期的な天候の変化があったものの、晴れ間が出た日は良く発電してくれたので、トータルでは良 記事を読む 発電道路! ベンチャーのミライラボという企業が太陽光で発電する道路舗装を開発したと報じられました。 以前の記事、(スウェーデンのEV給電道 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す