国府発電所防犯対策 番外編その7 2025年9月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M ツイート 本日は、無線LAN延長テストユニットを発電所の鉄骨に設置。 鉄骨にネジ穴を開けるのに難儀してしまい、配線は後日。でも思ったとおりに設置できて満足。 室内側の親機(TX)は宅内の以前ルーターを柱に引っ掛けるために設置した自作ブラケットに穴を開けてボルト止め。 子機(RX)親機(RX)の電源を入れ子機(RX)側で感度を確認。 アンテナ一本。接続はできているようです。 インターネット接続は後日テストしてみます。 « 前の記事へ ツイート 関連記事 再生エネ100%で製造 今日の新聞で、”岐阜県の企業が2018年までに太陽光発電100%でプリント基板を製造する契約を米コンピュータメーカーと結んだ”という記事を読 記事を読む ドローンを使ったO&Mサービス NTTドコモがドローンを使用した、「ソーラーパネル点検」ソリューションを提供すると発表しました。 引用先:https://www. 記事を読む ご近所発電所探訪 番外編 近所のスーパーの福引で、バスツアーが当たったので、嫁さんと一緒に参加してきました。 行き先は、清里高原。太陽光発電所が多いと聞く山梨県北杜 記事を読む 2019年度の経費について紐解く その6 7月の経費について紹介します。 6月の経費は、こちらを参照(2019年度の経費について紐解く その5) 今月は償却資産税の支払いが7割を 記事を読む 近づきつつある台風19号 神奈川県西部は、台風19号の影響を避けられない状況です。 仕事帰りにスーパーに寄ってみましたが、パン類、カップ麺類、そしてバナナの棚は空っ 記事を読む 2024年02月15日発電実績 2月の折り返し実績を紹介します。 北東北鬼越発電所は、寒波の影響も緩んで、今年は好調な滑り出しです。 南関東発電所も前年を若干上回る成績 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その6 国府発電所にタイゴエナジーのオプティマイザーを導入して1ヶ月近く経過しました。当初は、オプティマイザーのみを導入する計画でしたが、モニタリン 記事を読む 水場を設置してみる ソーラーシェアリング国府圃場に簡易自動散水システムを構築するために分岐水栓まで水を引いてきました。 例えば観光農園などを想定した時、『 記事を読む 2018年 9月発電実績 9月の実績を紹介します。 9月は秋雨前線や台風の影響で、実績が伸びなやみました。今年は年初から良い実績が続いたので、年間を通せば、前年の実 記事を読む Tigoオプティマイザでトラブル? その後 前回の記事、(Tigoオプティマイザでトラブル?)にてWebやアプリで監視が出来ないことを紹介しました。 その後、Tigo Energ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す