タグ: O&M

自動散水システムを構築する その4

IMG_3343a
本日は、育成鉢用のドリップシステムの配管を行いました。 以前の記事は、こちら(自動散水システムを構築する その3) 画像、二股分岐の先端のグレーの部品が、流量を制御するマスターユニット。マスターユニット手 ...(⇒記事を読む)

出力制御対象拡大対策を考える その7

onikoshi-dairi
鬼越発電所の購入電力量お知らせハガキが届く。 いつもの様に確認してみたところ、今まで空欄だったとじ込みハガキの右側に『計算内訳』という欄ができていました。 内容としては、5月の発電量に対して代理制御がかかり、代理 ...(⇒記事を読む)

グランドカバー、再び その6

昨年9月にグランドカバーテストとして『リッピア(ヒメイワダレソウ)』、『クラピアK7』を植栽しました。冬越しして、春先になっても動きが鈍いままでしたが、5月に入ってかなり伸長してきました。 昨年の記事は、こちらから(グ ...(⇒記事を読む)