2022年1月15日発電実績 2022年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年最初の発電実績の紹介です。 南関東発電所は、比較的晴れ間に恵まれて前年と同程度の発電量を記録し、幸先の良いスタートです。 対して、北東北、鬼越発電所は、荒天に見舞われ、振るわなかった21年おも下回る実績でした ...(⇒記事を読む)
ソーラー充電デバイスについて 2022年1月10日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M 監視システム ソーラーシェアリング国府では、実験的にバッテリー式、ソーラー充電式の監視カメラ、ライトを設置しています。 バッテリーの持ちや耐久性をテストするためですが、昨日、南東側に設置しているソーラー充電式監視カメラがロストし ...(⇒記事を読む)
発電所防草計画 コスト編 2022年1月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 以前の記事(発電所防草計画 リベンジ編 その2)にて中井発電所防草シート修繕工事に様子を紹介しました。今後の参考資料とするため、コスト計算書を作成しましたので、こちらも紹介したいと思います。 はじめに中井発 ...(⇒記事を読む)
どこまで続くかゼロ行進(泣) 2022年1月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 北東北、鬼越発電所。元旦から一週間が経過しましたが、悪天候のため発電量ゼロが続いております。オプティマイザの監視画面を確認すると数ワットは発電しているようなので、止まってはいないようです。 共用監視カメラは最近なぜ ...(⇒記事を読む)
グラフで見る 2021年実績まとめ 2022年1月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 三が日最終日、恒例の駅伝も終わり、そろそろ仕事モードに切り替えていかないと・・という感じです。 休日は、あっという間に過ぎますねえ(泣) では、実績を紹介したいます。 今年も、野立て各発電所の対シュ ...(⇒記事を読む)
一覧表で見る 2021年実績まとめ 2022年1月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年もコロナの影響で沿道で駅伝を応援する人は疎ら、普段どおりの人通りです。風も無く駅伝日和の穏やかな天気です。地元の出場校は苦戦をしていますが、完走目指して頑張って欲しいですね。 昨年の実績は、こちらです。(一覧表で見 ...(⇒記事を読む)
2021年12月発電実績 2022年1月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 明けましておめでとうございます。今年も嫁さんが元旦より仕事なので、早寝早起き普段の平日通りのスタートです。 では、2021年12月度の月間実績を紹介します。 12月の南関東発電所も11月に引き続き晴れ間に恵まれ、 ...(⇒記事を読む)
2021年11月発電実績 2021年12月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2021年11月度の月間実績を紹介します。 11月の南関東発電所は晴れ間に恵まれ、11月としては好調な実績となりました。反対に北東北鬼越発電所は、降雪に見舞われ、今年初めて限りなく発電量ゼロを記録(泣) 対シミュ ...(⇒記事を読む)
発電所防草計画 リベンジ編 その2 2021年11月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 諸般の事情?で修繕ができていなかった中井発電所防草シート。知り合いの何でもできるリフォーム業者さんに依頼し、2日で発電所敷地ほぼ全面、防草シートで覆うことができました。 こちらが仕上がりの画像。隣接する農道の際まで ...(⇒記事を読む)
発電所防草計画 リベンジ編 その1 2021年11月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 昨年、(発電所防草計画 その1)にて、中井・国府発電所の防草シート修繕を実施する予定でしたが、諸般の事情により、作業が実施できぬまま、時が過ぎてしまいました(汗) その間にも紫外線による経年劣化が進み、中井発電所の ...(⇒記事を読む)
最近のコメント