タグ: 所感
職場で新型コロナのクラスターが発生し、自宅待機となりました。
先日、かかりつけ医院に予約して行くと発熱や風邪症状で診療所の外で待機している人が3、4人も。
5類への移行で、感染力が弱くなった訳でもないのに
...(⇒記事を読む)
東北電力より『専用WEBサイトによる検針結果通知のご案内』が郵送で届きました。
ログイン方法が記載された書面が入っていて、これを参照して、Webで検針票を見て下さいね、というらしい。今後書面でお知らせが欲し
...(⇒記事を読む)
一昨年よりタスク管理ツールを使用して、年間計画を策定しています。
太陽光発電事業は、長期に渡り継続するものですし、せっかく立ち上げた個人事業、事業が上向きに進むように施策を考えたいもの。
頭の中でもやもや考えても
...(⇒記事を読む)
先日、メールにて東電よりインボイス制度に関するお知らせがありました。
画像を貼りますが、内容としては、課税事業者はインボイス発行事業者登録を行い、その際に発行される登録番号を東電に連絡せよ、とのこと。
該当す
...(⇒記事を読む)
新年明けましておめでとうございます。
年末は本業、家事とも忙しく、ブログの更新ができませんでした。
本業は、製品・部材を海外調達しているのですが、新型コロナの影響で、納入予定がまったく見えず、先月下旬になって
...(⇒記事を読む)
鬼越発電所の保険が満期となった為、更新を行いました。
加入したのはS社の『企業総合補償保険』です。国府・中井発電所は、T社の『企業総合保険』に加入していましたが、引受規定に合わない部分が出てきた為、今年の3月に
...(⇒記事を読む)
先週に続き、台風の影響で雨模様です。
止む間もありますが雨は断続的に強弱を繰り返しながら降り続いています。
時折雷の低いゴロゴロといった響き、台風の接近で風も強くなり、ソーラーシェアリング圃場地植えイチジクも大きく煽
...(⇒記事を読む)
年の瀬に資源エネルギー庁からハガキが届きました。
既にメールでお知らせが来ている、『太陽光発電設備の廃棄費用積立制度』、『オンライン代理制御・出力制御対象拡大』のご案内とのこと。
文面には、「同様の内
...(⇒記事を読む)
今年もあと僅かとなりました。
本日の神奈川県西部は、晴れ間は少なく、どんより曇って雪がちらつく寒い一日でした。
寒い中、ソーラーシェアリング国府圃場のコンパニオンプランツ、ビワが花を咲かせました。ビワの花を初めて見ま
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府に監視カメラ、農業IoTシステムやオプティマイザーを追加し、無線接続したら、自宅のWiFiが不安定になったので、休日を利用してルーターを入れ替えました。
ルーターは、海外メーカー製のもの。
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント