パワコン、サブスクリプション その1 2024年12月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M オムロンから、パワコン定額貸出サービスのお知らせが届きました。 月々の支払いの金額次第ですが、チラシだけ見ると検討しても良いかな・・と思えます。 チラシにも説明がありますが、パワコンを交換すると確かに発電量が少し ...(⇒記事を読む)
HomeBase S380を試す その1 2024年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 監視システム Eufyブランドの監視カメラを発電所の監視に利用しています。設定が簡単にできるところが気に入っています。今回、HomeBase S380を追加し機能の拡張を図ってみることにしました。 本体画像はこちら。 ローカル ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その11 2024年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板も設置しました。ドリルビスと結束バンドで単管パイプにガッチリ固定したので、ちょっ ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その10 2024年9月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は、曇天。 窓を開けて風を入れれば、エアコンいらずで過ごせそうです。 防犯対策をせっせとやっておりますが、業者さんからの情報によると捜査関係者の尽力により、問題は解消された、とのことなので、新しい集団が現れな ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その9 2024年9月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は、雨天ですね。 ようやく夏バテも癒えてきたので、インドア作業を行います。 本日は、中井発電所に設置する電気柵本体の充電用ソーラーパネルのラックを制作しました。 本来は本体にブラケットで取り付けるもので ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その8 2024年8月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所のフェンスの内側に電気柵を設置してみることにしました。 昼夜運転切り替えができて電源が切れるものを選択。昼間は二重フェンス、夜間は電気柵として運用予定。 本体の説明書によると直接地面に置かない、屋根 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、PCS漸く復活 2024年8月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 お盆休みに入りましたが、暑くてとても屋外作業はできない状況(泣) 朗報としては、故障して停止していた鬼越発電所のPCS ID8が漸く復活。 今回は復旧まで3ヶ月以上かかりました・・1台だけでヨカッタ。 しばらく ...(⇒記事を読む)
国府発電所防犯対策 その2 2024年8月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 7月下旬に近隣の町で太陽光発電施設を狙った建造物侵入が発生。防犯が強化される中、相手はなりふり構わずやってきます。 国府発電所のフェンス嵩上げ部材の調達は完了。 お盆休みに施工したいと思います。 カメラも3 ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その7 2024年7月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 当方発電所より奥まったところにある発電所は有刺鉄線で発電所を囲っています。 当方でもできないか業者さんや知り合いに相談してみましたが、民家も近くにあるし、脇道はハイキングで人の往来もあるので、やめた方が良いのでは・・と ...(⇒記事を読む)
国府発電所防犯対策 その1 2024年7月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 本日は、国府発電所の防犯対策を実施。 未遂に終わりましたが、近所の発電所が銅線ドロボウに侵入されたので、対策を強化します。 監視カメラを増設、防犯アラーム及びセンサーライトを設置しました。 フェンスも一部高 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント