タグ: 所感
先日、行われた「全国ソーラーシェアリングサミット2019 in 柏」で見えた営農型太陽光の課題について考察された記事が掲載されました。午後のシンポジウムセッションに登壇した馬上氏の考察記事です。
引用先:htt
...(⇒記事を読む)
県を代表する観光地、箱根。台風19号の爪痕は色濃く、子供の頃から幾度となく乗車した箱根登山鉄道も復旧に長期を要する見込みとなりました。
引用先:https://www.asahi.com/articles/AS
...(⇒記事を読む)
台風19号は、夜半に神奈川県西部に接近し猛烈な雨風でした。家の中にいてもゴウゴウと音が聞こえ時折、家が揺れる気配もしました。台風が上陸しているのに南関東では地震も発生し、一日中つけっぱなしにしていたテレビは災害情報で埋め
...(⇒記事を読む)
こちらは、断続的に激しい雨が降っています。
目の前を走る国道1号線も通過する車はまばらです。千葉県では停電が発生しているようですね。こちらも停電の可能性もありますので、炊飯や洗濯などの家事も早めに済ませたいと思います。
...(⇒記事を読む)
神奈川県西部は、台風19号の影響を避けられない状況です。
仕事帰りにスーパーに寄ってみましたが、パン類、カップ麺類、そしてバナナの棚は空っぽ。日用品も電池、懐中電灯のコーナーはきれいに商品が無くなっていました。
...(⇒記事を読む)
自宅の検針票と一緒に「消費税法改正による電気料金変更のご案内」というチラシが投函されていました。ソフトな言い回しですが、増税による電気料金の値上げです。
チラシによると10月検針日〜11月検針日前日の使用料金、つま
...(⇒記事を読む)
予報によれば今週末に台風19号が関東地方に接近しそうな状況です。
またしても強い勢力ということで、今後の動向が気になります。少なくとも事前に発電所を見回って現状の確認をしたいところ。接近前の土曜日に点検を実施したいと思
...(⇒記事を読む)
わたしの住む大磯町のお隣、二宮町で「二宮みんなの発電所」の竣工式が先日行われたと、タウン誌で報道されました。地域電力である二宮電力の初号機がついに稼動しました。
以前の記事は、こちら(地域誌で二宮電力の取組みを紹介)
...(⇒記事を読む)
関東地方を直撃した台風15号。
幸い自宅、国府・中井発電所とも被害はありませんでしたが、夜中の激しい風雨には肝を冷やしました。午前様にスマホの避難勧告を知らせるメッセージに飛び起きた次第(泣)
職場でも電車通勤の
...(⇒記事を読む)
微力ながら応援している「あつぎ市民発電所」通常総会に参加しました。
式次第に従い、議長選出、書紀任命が行われ、6つの議案について報告審議が行われました。
今年の春に着工予定が延期されていたソーラーシェアリング計画
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント