HomeBase S380を試す その1 2024年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 監視システム ツイート Eufyブランドの監視カメラを発電所の監視に利用しています。設定が簡単にできるところが気に入っています。今回、HomeBase S380を追加し機能の拡張を図ってみることにしました。 本体画像はこちら。 ローカルストレージとして、2.5インチのHDDもしくはSSDを無い内蔵できるので、手持ちのクルーシャル製500GB SSDをセットしました。 本日は、アプリにHomeBase S380を登録するところまで、行い後日カメラの追加や機能を試してみたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 IIJ Bルート活用サービス代替検討 その2 以前、(IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1)にて、サービスが終了することを紹介しました。 期限はデータのダウンロード等の経過 記事を読む ミニ太陽光発電システムを試す 先日のワークショップで購入したミニ太陽光発電システムを紹介します。 こちらが、セットの内容です。 下段から20W太陽光モジュール、中央左 記事を読む 太陽光発電システムの保険について その5 国府・中井発電所の『休業損失補償』が4月と6月で満期となりますが、更改しないことにしました。 S社の保険に切替え延期を図りまし 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その6 ここ2日ほど冷え込みが厳しくなり、水遣用雨水桝の桶に氷が張りました。 育成鉢のイチジクは、ほぼ落葉しているのですが、地植えのイ 記事を読む CubeJ1(キューブジェイワン)を使ってみた その2 専用のアプリは、Ecogenie(エコジェニー)。iOS用を使用しました。 まずは、スタートアップガイドを参考にCube J1と端末を 記事を読む 9/15中井発電実績 今月も折り返しに来たので実績をまとめてみました。 昨年も同じ傾向ですが、お天気の周期的な変化で、グラフの折れ線が、ぎったんばっこん 記事を読む 2018年 9月発電実績 9月の実績を紹介します。 9月は秋雨前線や台風の影響で、実績が伸びなやみました。今年は年初から良い実績が続いたので、年間を通せば、前年の実 記事を読む 太陽光発電システムの保険について その4 昨年12月に加入した鬼越発電所の『休業損失補償』が満期となりますが、更改不可となりました。 新規・更改とも引受不可とのことです。 代 記事を読む 再エネ映画&講演会に行ってきました (再エネ映画の上映イベント)で、紹介しました、映画「日本と再生 光と風のギガワット作戦」ダイジェスト版上映会&講演会に行ってきました。 開 記事を読む 増設前後の発電量の比較 今夏にパネル増設を行い過積載運用中の中井発電所。増設前の昨年のデータと日別の比較を行ってみました。 発電量が最大で同月、天候がほぼ同じ日を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す