4月の発電量 今年は平年並み 2022年5月1日 (カテゴリ: 分譲太陽光) ツイート シミュレーション▲10%程度で着地です 日中がピークカットするような季節では 東西の遮蔽物が無い立地で 朝夕の太陽光をどれだけ多く取り込めるかが・・・ *** 現実逃避しても仕方ないので 過去データを確認 今年4月の日射量、日照時間は 2021年と比較し、▲20%でした 今年が悪いだけと、思い込みたいのですが 昨年が良すぎただけで、今年は平年並みという結果 (平均日射量ではシミュレーションを下回ること確定) 5~10%減くらいの気持ちでいた方が良いかもしれません(辛い にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中古案件 残15年 比較的ご近所案件が掲載されましたので 掲載当日に資料請求 (予想通りではありますが) 既に商談 記事を読む 続き RE100電力 FIP太陽光 低圧FIPパッケージプラン 低圧FIPパッケージプラン こちらの回答です 前提条件として パネル、パワコンその他、部材一式 記事を読む 中古 土地 売買 賃貸 太陽光を開始時は新設が良いと思っていました ・中古は隠れた瑕疵が怖い ・単純に古いのは嫌だ & 記事を読む 時期外れ 納税通知書 先日、納税通知書が届きました 何でこの時期に!? 償却資産税の計算が間違っていた!? などが頭をよぎりつつ封を切る 記事を読む 土地 固定資産税 納税通知書 内心、想定以上の金額通知が届いたらと 震えながら待っていましたが 想定金額の1/3程度でした 記事を読む 冬季 20%改善? 影により実質パワコン3台が未稼働状態でしたが 日中はある程度、日が差す時間帯が出来まし 記事を読む 最近 一昨年 分譲案件 近所の表面利回り9%で掲載されていた発電所 1年くらい前に掲載され 値下げされたら欲しいなーと思って 記事を読む 草の壁 近所には発電所が沢山あります FIT初期から稼働してる発電所も最近出来た発電所も ・雑草が全く生えていない ・定期 記事を読む 線路沿い 鉄粉 分譲 線路沿い デメリット こんな感じで検索するといろいろありますね ・騒音と振動 記事を読む 昨今の状況から手放す人が 巡り合わせというか 運というか まぁ実力が無いことが最大の問題なのですが 今さら買えそう(だっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。