紅葉の季節。 2021年11月1日 (カテゴリ: マキタ, 太陽光発電, 独り言) ツイート いよいよ11月、紅葉の季節に突入です。 葉が色づくだけならば問題は無いのですが、落葉がパネルに積もらないか、気になる時期でもありますね。 祝日のタイミングで、紅葉狩りを兼ねて様子を見に行く予定です。 新兵器も購入しましたので、それのテストも一緒に。 ブログ更新の励みになります。 よろしければ、是非クリックください。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 未だ鳴り止まぬ、アラートの。 東京は、珍しく雪だそうで非常に盛り上がっているようですが、当方も年末からの大雪で大いに気分は盛り下がっております。 12月 記事を読む オムロンのパワコン定額貸出サービス、本格検討。 約一年前、大きく話題になったニュース、『オムロンの太陽光発電用パワーコンディショナの定額貸出サービス「POWER CONTINUE」』。 記事を読む 春のPV EXPO、2/28から。 太陽光発電の展示会、PV EXPO。 以前にも、ブログ記事にしておりますが、会場を変え、年3回開催されています。 この春 記事を読む 本当に重要な、「関西電力からの重要なお知らせ」。 先日帰宅すると、封筒に『~電力からの重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きされた手紙が届いています。 例によって、、、と思い二 記事を読む コロナによる「貴重な恩恵」、サーモカメラの値下がりを実感。 未だに続くコロナ禍、何かと不便な生活を強いられているのが現状でありますが、当方を含め太陽光発電をやっている者にとっては、「貴重な恩恵」もあっ 記事を読む 破損パネル、ようやく1枚交換なる。 もう半ば忘れつつありました、こちらのブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感。』に記載の、破損した太陽光パネル。 昨日 記事を読む 5.9kW パワコン探しの旅。 ここのブログをご覧になっている方にも、『諸般の事情』で5.9kWのパワコンをお使いになっている方も多いはずです。 記事を読む 確かに高いけれども、私には極めて有用。 防草シートは自分で施工するのですが、私は暑さと虫を避けて、秋から冬にかけて施工することが多いです。 ですので、私にとっては防草シートの 記事を読む パネル割れ、発生。 先日、時間がとれたので、点検に一件の発電所に行ってきました。 そこは、近隣に樹木が繁っているところでありまして、落ち葉の影響がないか確認で 記事を読む 中国・近畿・東海・北陸、平年より遅い梅雨入り。 気象庁は本日6/14、中国・近畿・東海・北陸が「梅雨入りしたとみられる」と発表。 平年に比べて、中国・近畿・東海は8日遅く、北陸は3日遅い 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。