カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録

太陽光発電システムの建設に関する経過記録

自宅システム施工経過 その4 (架台工事)

gadai01
基礎コンの養生後、フレームの土台となる支柱を基礎コンにボルト止めし、そこにH鋼材を渡して、これもボルトで止め。長方形の枠に横桁が5本、縦桁が1本です。 これなら、多少の地震や台風がきても充分耐えられそうです。 支柱は ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その3 (基礎コン打設)

基礎の捨てコン基礎の上に木材で型枠を作って基礎コンクリートを打設。 高さは約40cm、大きさは捨てコン基礎より一回り小さいくらいです。 この状態で数日養生します。 結構な量のコンクリートを使ってますが、その分頑丈に ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その2(整地・基礎捨てコン打設)

基礎打設01
2月第4週末から工事が始まりました。 整地後の基礎捨てコン打設工事です。 地面を1メートルから1.5メートル掘り下げて、砂利とコンクリートを埋設。 基礎は1メートル四方くらいの大きさで、短辺方向に3ヶ所、長手方向に ...(⇒記事を読む)

農地転用の手続きについて

田舎風景の画像
自宅裏の用地も第2発電所用地も地目は『農地』なので農地転用が必要。各市町村の農業委員会に申告せねばなりません。 ちなみに自宅は『市街化区域内農地』、第2発電所用地は『市街化調整区域内農地』です。 自宅の農地は、農地転 ...(⇒記事を読む)

施工契約をする

自動追尾式システムの画像
設備負担金や発電所建設資金の目処がようやくついたので、16年2月下旬に自宅と第2発電所ふたつの施工契約を結ぶ決断をしました。日取りを決めてNシステムさん本社に伺い契約手続き。金額の再確認と重要事項説明、契約書の署名捺印を ...(⇒記事を読む)