自宅システム施工経過 その8(アース線設置工事) 2016年6月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート パワコンの設置工事から2週間後、GW明けになって漸く東電による連系工事が始まりました。 手始めに自宅前の電柱に変圧器用のアース線を設置。土中に埋める深さに決まりでもあるのでしょうか、結構な深さまで電柱根本の地面を掘っていました。 逆光で見づらいですが、樹脂製のパイプを1.5メートルほど立ち上げそこから赤いアース線が電線の下辺りまで伸びています。変圧器の設置工事と同時にやれば良いのに・・と思いましたが、色々都合があるのでしょう。あともうひといきで完成です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 7月分の検針票 七夕の日に検針票が来ましたが、家庭用の余剰売電の分しか投函されていませんでした。 前回は産業用と家庭用が同時に投函されていたのです 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その3 本日から、国府発電所の増設工事が始まりました。 まずは、庭に植えられている樹木を抜去し、整地する作業から開始。樹木も生き物なので、お清めし 記事を読む 4月発電実績 4月の発電実績を紹介します。 周期的な天候の変化で発電量が乱高下しましたが、まずまずの結果でした。5月は、一番発電量が伸びる季節、晴天が続 記事を読む 2023年 半期の実績まとめ 5月と6月の実績紹介をサボってしまいましたが、今年も上半期1月〜6月までの実績を紹介します。今年度上半期の総発電量実績は、2022年度前半期 記事を読む 5月第三週低圧発電所発電量 5月第三週の低圧発電所の実績を紹介します。 第三週は、比較的天候に恵まれましたが、天候が崩れ始めた20日と大雨に見舞われた21日の実績が振 記事を読む 明日の天気は南関東でも雪予報 引用先:https://tenki.jp/forecast/3/17/4620/14361/ 明日は、南関東でも雪の予報が出ています。 記事を読む 償却資産税をeLTAXで、その1 発電所を所有して、償却資産税の申告をしている方なら、発電所の立地する自治体から今年度の申告書が送付されているハズ。 増設などしていなけ 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 記事を読む ソーラーシェアリング推進連盟主催の技術交流会に参加しました。 中々前進しない『おうちでソーラーシェアリング計画』。 お家でひとりで悶々していても仕方ないし、積極的に外に出て、人に会ってアイデアをつかも 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(番外編)その3 先日の小田原の設備に引き続き見学させて頂いた中井町の設備2ヶ所を紹介します。こちらの設備は、どちらもXK社製の架台を採用していて構造もほぼ同 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す