自宅システム施工経過 その8(アース線設置工事) 2016年6月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート パワコンの設置工事から2週間後、GW明けになって漸く東電による連系工事が始まりました。 手始めに自宅前の電柱に変圧器用のアース線を設置。土中に埋める深さに決まりでもあるのでしょうか、結構な深さまで電柱根本の地面を掘っていました。 逆光で見づらいですが、樹脂製のパイプを1.5メートルほど立ち上げそこから赤いアース線が電線の下辺りまで伸びています。変圧器の設置工事と同時にやれば良いのに・・と思いましたが、色々都合があるのでしょう。あともうひといきで完成です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 監視カメラメンテナンス 先日、中井発電所の監視カメラでトラブルが発生しました。 自宅からリモート操作で映像は見られるようになりましたが、細かい設定は現地で行う必要 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その2 見積の確認を行い、工事の発注を行ったのですが、問題が出てきました。 TAP(タイゴ・アクセス・ポイント)はTS4と通信を行いデータを取 記事を読む 6月第四週低圧発電所発電量 6月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 第四週は梅雨空で南関東の発電所は振るわず。北東北は、雨が少なくまずまずの実績。週間発電量は、今 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その8 パネル増設工事は、27日に完了していたので、昨日28日、一日分のデータを採取しました。増設前のデータと比較してみたいと思います。 採用 記事を読む 台風に備える 台風14号の接近に備え、ソーラーシェアリング国府圃場果樹の補強作業を行いました。 一番直立している中央北側のアーチペルは、園芸支柱をガ 記事を読む 旧型リーフは、お買い得なのか お付き合いのある、ディーラーの営業マンの方が久しぶりに訪ねてきてくれました。新型リーフがお買い得なので・・ということで見積もりを持ってきまし 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(見積編)その1 電気契約の目処が立ったので(電気契約について考える その後)具体的に見積を取ってみることにしました。 千葉エコさんが提唱する独 記事を読む 土地の売却について その6 媒介契約から1週間後、他の業者さんに依頼していた見積もりが出揃いました。と連絡があったので、営業所に打ち合わせに行ってきました。 結果から 記事を読む 電気自動車は普及していくのだろうか? 先日、ディーラーからNote e-POWERのカタログが届きました。 最近、営業手法を店頭営業に切り替えている様で、点検や車検の案内もハガ 記事を読む 6月発電実績 6月の発電実績を紹介します。 6月は、第一週と第四週に天候が良かったこと、ダラダラと長雨が続かなかったことが幸いして6月としては、まずまず 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す