自宅システム施工経過 その8(アース線設置工事) 2016年6月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート パワコンの設置工事から2週間後、GW明けになって漸く東電による連系工事が始まりました。 手始めに自宅前の電柱に変圧器用のアース線を設置。土中に埋める深さに決まりでもあるのでしょうか、結構な深さまで電柱根本の地面を掘っていました。 逆光で見づらいですが、樹脂製のパイプを1.5メートルほど立ち上げそこから赤いアース線が電線の下辺りまで伸びています。変圧器の設置工事と同時にやれば良いのに・・と思いましたが、色々都合があるのでしょう。あともうひといきで完成です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年6月発電実績 2021年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いの外曇りの日も多く、まったく発電しない状況は少なく天候が良い方向に傾きました。各発電所 記事を読む 個人型確定拠出年金を研究する わたしの運用する発電所はプチサイズどころかマイクロサイズなので、収益はそれほど多くありません。もちろん3基目、4基目と発電所を増やし 記事を読む 区分記載請求書、導入さる 10月1日の消費税が10%に上がることに合わせて、税率毎に売上を記載した区分記載請求書が導入されました。23年10月のインボイス制度 記事を読む スタジアムに大容量蓄電池 オランダ、アムステルダムのスタジアムにて電気自動車リーフの再生バッテリーを利用した大容量蓄電池システムが稼働したと発表されました。 記事を読む 2019年11月15日発電実績 遅くなりましたが、2019年11月の折返実績を紹介します。 年末が近づき仕事も忙しく風邪気味で、まだ冬は始まったばかりです。体調を整えブロ 記事を読む Bルートサービスを活用する その5 (Bルートサービスを活用する その1)で、紹介した発電事業者向けのBルートサービスですが、問い合せしたところ”法人の”発電事業者のみの販売と 記事を読む CubeJ1(キューブジェイワン)の可能性 IoT機器のCubeJ1(キューブジェイワン)。 先日、専用アプリのEcogenie(エコジェニー)開発会社よりメッセージがありま 記事を読む 業者さんを見極める? 問い合わせることにしたのは、近隣の足柄上郡中井町にあるNシステムさん。 車で20分の近さなので、重視ポイントの1番はクリアです。 とりあ 記事を読む 鬼越発電所は、真冬 寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その5 圃場のイチジクの『さび病』は、収束していませんが、食品成分使用の『殺菌剤』の散布で広がりはある程度抑えられているようです。 育成鉢の『 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す