個人事業の届出 その2 2016年5月31日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 所感 ツイート ネットで検索したところ青色申告書を必要事項を入力するだけで生成して、メールで送付してくれるサイトを見つけました。 『会計フリー』というサイトの『青色申告承認申請書の作成・ダウンロード』ページです。作成したデータはPDF形式で送信されるので、後で編集することはできず、間違えたらサイトで再入力する必要がありますが、書き損じて用紙を無駄にすることもないですし、電子データとして保存できるので紙で保管するより利便性が高いので、サイトを使うメリットはあるかな、と思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2020年1月発電実績 2020年のスタートは、明暗が別れた結果となりました。 南関東は、スタートこそ良かったものの、後半は天候不順が続き、シュミレーション割れの 記事を読む 風を味方に再エネ100%都市を目指す 福島県南相馬市沿岸部で発電容量 9.4MWの風力発電所が稼働を開始したと報じられましたね。 引用先:http://www.itme 記事を読む あつぎ市民発電所 1号機 通電式に参加 本日は、少額ながら出資している、あつぎ市民発電所1号機の通電式に行ってきました。 午前中は、発電所現地にて通電式が執り行われました。 記事を読む シュミレーション精度について紐解く 以前の記事(今月は低空飛行が続く)でソーラークリニックのシュミレーターを紹介しました。 せっかく10年分のデータが出力できるので、中井 記事を読む 4月第四週低圧発電所発電量 4月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 第三週の記事は、こちら(4月第三週低圧発電所発電量) 第四週は、中盤お天気が悪い 記事を読む 2022年3月発電実績 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上 記事を読む 防草シートを検討する その1 除草シーズンまっさかり。わたしも既に三回ほど実施しましたが、作業はタイヘンです。防草シートを敷設していないアレイ下からワサワサ生えてくるのが 記事を読む 発電所の経費をグラフ化してみる 今年の収支予算書を作成にあたって経費を今一度整理したので、発電所毎にグラフにしてみました。 円グラフ全体が年間の売電収入で、経費を差し引い 記事を読む ハウステンボスでソーラーシェアリング ハウステンボスが園内でソーラーシェアリング事業を行うと発表しました。 引用先:http://www.itmedia.co.jp/s 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(見積編)その1 電気契約の目処が立ったので(電気契約について考える その後)具体的に見積を取ってみることにしました。 千葉エコさんが提唱する独 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す