自宅システム施工経過 その5 (支持金具工事) 2016年5月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート 写真は後日撮影したものですが、H鋼フレーム上にパネルを載せるレールを取り付けてあります。 屋根材に使われている波状の折板を短冊状にしたものを縦方向に5本、フレームに溶接した三角形の支持金具にボルトで固定してありました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング許可数、4年で6倍 本日の日経クロステックの記事です。 引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16 記事を読む 北国の春は、まだ遠い・・ 昨日、神奈川県西部は、冷たい雨に見舞われました。 屋外で荷降ろし作業していましたが、吐く息が白く凍えそうでした。 夜半には、鬼越発電所方 記事を読む 2018年 7月発電実績 7月の発電実績を紹介します。 7月は、南関東と北東北で明暗が分かれました。 南関東は梅雨明けが早かったこと、後半に天候が良い日が続いたこ 記事を読む 防草シート止めピン、あれこれ その2 注文していた止めピンが届いたので、レポートしたいと思います。 商品の画像です。右からホムセン購入の『U字ピン』、ネット通販で購入の『J字ピ 記事を読む 太陽光と自然災害 先週の九州での大雨、西日本豪雨から1年が経ち関連する報道がなされています。わたしの居住する神奈川県西部は、長雨は夜間が多く、昼間は曇りもしく 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その3 今回は読み物の紹介です。 角川SSC新書『脱原発を決めたドイツの挑戦』熊谷 徹著 原発を止め再生可能エネルギーを推進するドイツの軌跡 記事を読む 新年明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 今朝は、6時前に起床。例年は、嫁さんと 記事を読む 2020年10月15日発電実績 少し遅くなりましたが、2020年10月の折返実績を紹介します。 前半戦は秋雨前線の影響で天候が優れず、発電量は低空飛行が続きました。 前 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その2 いわゆる夏休みも後半戦。学生諸君は、放置していた宿題にそろそろ手を付けないと・・といったところでしょうか。さて前回の続きです。100均に行っ 記事を読む 5月の天気が気になる今日この頃・・ 5月はスタートこそまずまずの天気だったものの。ここのところぐずついた天候で、寒いくらいの陽気です。先々の天気も気になります。 わたしが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す