ソラシェア収穫祭に行ってきました その2 2022年11月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 発電所探訪 イベント会場である畑の上公園内に初めて見る部材が展示されていました。 ソーラーシェアリング交流サロンに展示されていた、1列セルモジュール。 許可を得て撮影させて頂きました。左側が1列セルモジュールです。 右側の ...(⇒記事を読む)
ソラシェア収穫祭に行ってきました その1 2022年11月21日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 発電所探訪 会員となっている厚木市民発電所主催の『匝瑳ソーラーシェアリング収穫祭&市民エネルギーちば見学会』に参加してきましたので、ご紹介します。 3年ぶりに開催された第4回ソラシェア収穫祭、トークイベントやライブ、物販なども ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その13 2018年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 神奈川県が運用する愛川太陽光発電所を紹介します。 ワークショップの帰りに寄ってみました。 県初のメガソーラーとして、平成25年5月に運転を開始。パネル枚数7900枚、出力1.9MWの大規模施設です。愛川町半原の県 ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その12 2018年6月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 今回は、お隣の二宮町の発電所を紹介したいと思います。車で走っていて偶然見つけました。よく通る道なのにまったく気が付きましせんでした。 物件は、幹線道路から30メートルほど入った住宅街にあります。現地周辺は、里山に近接し ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 番外編 2018年5月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 近所のスーパーの福引で、バスツアーが当たったので、嫁さんと一緒に参加してきました。 行き先は、清里高原。太陽光発電所が多いと聞く山梨県北杜市にあります。 ツアーのついでに北杜市の太陽光事情を観察することにしました。 ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その11 2018年4月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 その10の続きです。その10の発電所の陸橋を挟んでちょうど裏側に位置しています。 全景はこちら。 一風変わった発電所です。案内板によれば、薄膜太陽光発電システム。シート状の太陽光パネル?が西側の緩斜面に 56枚並 ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その10 2018年3月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 神奈川県が茅ヶ崎市に設置した発電所を二回に分けて紹介します。 こちらは、国道134号線浜須賀の交差点付近に設置された発電所。この道は良く利用するのですが、かなり昔から存在しています。 こちらが全景。 小さめのパ ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その9 2018年2月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 自宅から北側に徒歩で20分ほどの場所にあった発電所を紹介したいと思います。半年前には無かったので、つい最近できた発電所の様です。 以前は、牛舎か農作業小屋が建っていた場所だと記憶しています。周りは田んぼで、農振地域のは ...(⇒記事を読む)
お隣のソーラーシェアリング その2 2018年1月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: ソーラーシェアリング 発電所探訪 降雪の影響を確認するため、中井発電所に行ってきました。 パネルやパワコンに異常はありませんでした。雪の影響かは分かりませんが、防草シートのめくれが発生していたので、出来る範囲で補修しました。痛みが酷い部分もある ...(⇒記事を読む)
ご近所発電所探訪 その8 2018年1月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: 発電所探訪 近所を散歩していたら偶然発見した発電所。 自宅から北に徒歩で15分ほど。昔の記憶によれば、平屋の建物が建っていたところです。東西に長い配置で、ほぼ真南を向いていて、前方は畑なので日当たりは良さそうです。 中央を横切る ...(⇒記事を読む)
最近のコメント