育成鉢にも寒肥を施す 2022年1月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 三が日も終わり、明日から本業も始動です。 気持ちを切り替えて臨みたいと思います。 さて、予定していたソーラーシェアリング国府圃場の育成鉢イチジクに寒肥を施しました。手順は地植えと同様です。 育成鉢も鉢に ...(⇒記事を読む)
グラフで見る 2021年実績まとめ 2022年1月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 三が日最終日、恒例の駅伝も終わり、そろそろ仕事モードに切り替えていかないと・・という感じです。 休日は、あっという間に過ぎますねえ(泣) では、実績を紹介したいます。 今年も、野立て各発電所の対シュ ...(⇒記事を読む)
一覧表で見る 2021年実績まとめ 2022年1月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年もコロナの影響で沿道で駅伝を応援する人は疎ら、普段どおりの人通りです。風も無く駅伝日和の穏やかな天気です。地元の出場校は苦戦をしていますが、完走目指して頑張って欲しいですね。 昨年の実績は、こちらです。(一覧表で見 ...(⇒記事を読む)
2021年12月発電実績 2022年1月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 明けましておめでとうございます。今年も嫁さんが元旦より仕事なので、早寝早起き普段の平日通りのスタートです。 では、2021年12月度の月間実績を紹介します。 12月の南関東発電所も11月に引き続き晴れ間に恵まれ、 ...(⇒記事を読む)
制度変更お知らせハガキ届く 2021年12月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 年の瀬に資源エネルギー庁からハガキが届きました。 既にメールでお知らせが来ている、『太陽光発電設備の廃棄費用積立制度』、『オンライン代理制御・出力制御対象拡大』のご案内とのこと。 文面には、「同様の内 ...(⇒記事を読む)
寒肥を施す 2021年12月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本業が冬休みに入りましたので、ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジクに寒肥を施しました。 育成鉢のイチジクも同様に行う予定です。この後、地植えイチジクの方は冬期剪定を行いますが、こちらは1月に入ってから、状況 ...(⇒記事を読む)
雪がちらつく神奈川県西部 2021年12月26日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 所感 今年もあと僅かとなりました。 本日の神奈川県西部は、晴れ間は少なく、どんより曇って雪がちらつく寒い一日でした。 寒い中、ソーラーシェアリング国府圃場のコンパニオンプランツ、ビワが花を咲かせました。ビワの花を初めて見ま ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その6 2021年12月19日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ここ2日ほど冷え込みが厳しくなり、水遣用雨水桝の桶に氷が張りました。 育成鉢のイチジクは、ほぼ落葉しているのですが、地植えのイチジクは葉が残っていて、霜害で葉っぱが傷んでしましました。徐々に寒さが増してくれ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング圃場も冬じまい 2021年12月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 神奈川県西部も冬らしく朝晩はだいぶ冷えるようになってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場のイチジクもそろそろ休眠に入る段階です。完全に休眠期に入れば、冬期剪定、お礼肥を施こす予定です。 育成鉢イチジクは葉が黄 ...(⇒記事を読む)
TAROの太陽光関連Bookレビュー その24 2021年12月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: ブックレビュー 地道に紹介している太陽光関連Bookレビューの24回目です。 今回は、再生可能エネルギーの仲間、小水力発電の本を紹介します。 『小水力発電事例集2021 全国小水力利用推進協議会著 水のちから出版刊』 2 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント