カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録
不動産投資で使われているROI(Return On Investment 投資利益率)
この指標を太陽事業に当てはめると、どうなるのか?試算してみました。
計算式:ROI = 年間利益 ÷ 自己投資額 × 100
...(⇒記事を読む)
夕方の日経新聞の記事です。経産省で、固定価格買取制度の終了が検討されているようです。
引用先:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46002880S9A610C1MM800
...(⇒記事を読む)
本日、神奈川県西部地域では大雨警報が発令されている自治体があります。
中井発電所が立地する中井町にも発令中です。
居住する大磯町でも強い雨が降り続いていますが、梅雨入り直後からこの降りでは先が思いやられます(泣)
...(⇒記事を読む)
本日は、早起きして中井発電所の東側土手に防草シートを敷く作業を行う予定でしたが、起きたらザーザー降りの雨で即順延。
朝9時頃になって雨が小降りになってきたので、現地に行って整地作業を行ってきました。整地といっても土
...(⇒記事を読む)
6月第一週の低圧発電所と5月第五週の実績を合わせて紹介します。
5月第五週は、30日は好天に恵まれ、700kWhを超えることができましたが、残りの二日は芳しくない結果でした。
月末から梅雨の走りのような天候で6月
...(⇒記事を読む)
購読している毎日新聞に「なるほドリ」という様々な疑問に質問形式で答えるコーナーがあります。昨日は、太陽光発電についての記事が掲載されましたので、紹介します。
引用先:https://mainichi.jp/ar
...(⇒記事を読む)
5月の低圧発電所のひだまり指数、1kW当たり発電量をグラフにまとめてみました。
容量の異なる発電所でも単位を揃えることで比較しやすくするものです。
当方の発電所では、鬼越発電所が5月23日に記録した「5.
...(⇒記事を読む)
電動車リーフを販売する日産とカナディアン・ソーラーがV2Hシステムの販売で提携すると発表されましたね。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/060
...(⇒記事を読む)
5月の経費について紹介します。
4月の経費については、こちらを参照
(2019年度の経費について紐解く その3)
5月経費は、4月末の入出金が5月初旬に伸びた影響で、2ヶ月分の経費が差し引かれた科目が複
...(⇒記事を読む)
日産電動車の最新モデル、リーフe+に試乗する機会がありましたので、簡単に紹介します。
インプレなど
試乗したグレードは上から2番めのe+X、62kWhバッテリー搭載車です。車体にグレードを示すエンブレムなどは、取り付
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント