カテゴリー: 第1発電システム(国府)

自宅裏システムに関する記録

太陽光発電システムの保険について その1

保険パンフの画像
自宅裏の太陽光発電システムの稼働を機にシステムの保険を検討することにしました。 調べてみると太陽光には、企業総合保険の財産補償が適用出来そうです。 お世話になっているNシステムさんの親会社K自動車さんの保険課に依頼し ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その10(点灯式)

連系工事08の画像
仕事の都合で点灯式には立ち会えず、業者さんのみで実施。(残念) 帰宅後、動いているか確認。パワコンに現在の発電量が表示され、動作していることが分かります。(当日は曇りだったので、低い値がでています。)設置したデルタ電子 ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その9 (連系工事)

連系工事03の画像
アース工事から2日後、本番の連系工事が始まりました。 変圧器設置工事と自宅内の新設電柱までの布線、電気メーターの設置を実施。 高所作業車3台に作業員6名と誘導員2名の大部隊です。まずは変圧器の設置。L字鋼のブラケット ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その8(アース線設置工事)

接地工事02の画像
パワコンの設置工事から2週間後、GW明けになって漸く東電による連系工事が始まりました。 手始めに自宅前の電柱に変圧器用のアース線を設置。土中に埋める深さに決まりでもあるのでしょうか、結構な深さまで電柱根本の地面を掘 ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その7 (電気工事)

パワコン設置画像
パネル設置後、10日間ほどの間で電気工事を行いました。北側から2番目の支柱に鋼材を渡し、パワーコンディショナーと接続箱を設置しています。 モジュールの配線は、折板と架台に沿って縱橫に整線されています。 ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その6 (パネル設置工事)

パネル全体像の画像
パネルが取り付けられると太陽光発電システムらしくなりますね。 思ったより巨大な構造物になりましたが・・ パネルは折板の上に並べ、あらかじめ折板に開られた穴に金具を使ってボルト止めしてあります。 &n ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その5 (支持金具工事)

kanagu01
写真は後日撮影したものですが、H鋼フレーム上にパネルを載せるレールを取り付けてあります。 屋根材に使われている波状の折板を短冊状にしたものを縦方向に5本、フレームに溶接した三角形の支持金具にボルトで固定してありました。 ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その4 (架台工事)

gadai01
基礎コンの養生後、フレームの土台となる支柱を基礎コンにボルト止めし、そこにH鋼材を渡して、これもボルトで止め。長方形の枠に横桁が5本、縦桁が1本です。 これなら、多少の地震や台風がきても充分耐えられそうです。 支柱は ...(⇒記事を読む)

自宅システム施工経過 その3 (基礎コン打設)

基礎の捨てコン基礎の上に木材で型枠を作って基礎コンクリートを打設。 高さは約40cm、大きさは捨てコン基礎より一回り小さいくらいです。 この状態で数日養生します。 結構な量のコンクリートを使ってますが、その分頑丈に ...(⇒記事を読む)