カテゴリー: 雑記録
昨年12月に加入した鬼越発電所の『休業損失補償』が満期となりますが、更改不可となりました。
新規・更改とも引受不可とのことです。
代わりに適用するとすれば、『利益補償』で引受となり、この場合、売上高の申告と100
...(⇒記事を読む)
本日は、祝日で本業は休み。
外は雨天で、長袖を重ね着しないと寒いくらいの陽気です。
ソーラーシェアリング国府圃場整備を実施予定でしたが、中止としました。
これから冬場向けて、屋外の作業は厳しくなります。体調
...(⇒記事を読む)
9月分の検針票が来ていないので分かりませんが、出力制御がかかっていないことを祈るばかり。
代理制御の調整額は、対象となる発電電力量に積算比率を掛けて調整電力量を出し、それに単価をかけることで計算されていまし
...(⇒記事を読む)
鬼越発電所は、6月・7月・8月と連続で出力制御がかかっています。
7月は約4万円、6月〜8月で5万円以上。変動はあると思いますが、毎年同じくらい差し引かれるとなると積み上がれば結構な金額になります・・中々厳しいものがあ
...(⇒記事を読む)
職場で新型コロナのクラスターが発生し、自宅待機となりました。
先日、かかりつけ医院に予約して行くと発熱や風邪症状で診療所の外で待機している人が3、4人も。
5類への移行で、感染力が弱くなった訳でもないのに
...(⇒記事を読む)
東北電力より『専用WEBサイトによる検針結果通知のご案内』が郵送で届きました。
ログイン方法が記載された書面が入っていて、これを参照して、Webで検針票を見て下さいね、というらしい。今後書面でお知らせが欲し
...(⇒記事を読む)
一昨年よりタスク管理ツールを使用して、年間計画を策定しています。
太陽光発電事業は、長期に渡り継続するものですし、せっかく立ち上げた個人事業、事業が上向きに進むように施策を考えたいもの。
頭の中でもやもや考えても
...(⇒記事を読む)
電力会社より、今年の4月と6月に電気料金を値上げしますよ、というお手紙が・・。今回は、余剰売電で運用しているソーラーシェアリング国府の分として連絡が来たものです。
全量売電の他の発電所の電気料金も地味に上がっている
...(⇒記事を読む)
昨年度の確定申告を進めています。
期限は、来月15日まで。来週中には申告を終えたいですね。
当方は、クラウド会計ソフトを使用しています。
仕訳を精査していますが、前年や前々年の仕訳のミスが今年度に影響していたり
...(⇒記事を読む)
先日、メールにて東電よりインボイス制度に関するお知らせがありました。
画像を貼りますが、内容としては、課税事業者はインボイス発行事業者登録を行い、その際に発行される登録番号を東電に連絡せよ、とのこと。
該当す
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント