出力制御の影響は少なくない・・ 2023年8月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 雑記録) タグ: 所感 ツイート 鬼越発電所は、6月・7月・8月と連続で出力制御がかかっています。 7月は約4万円、6月〜8月で5万円以上。変動はあると思いますが、毎年同じくらい差し引かれるとなると積み上がれば結構な金額になります・・中々厳しいものがありますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 半期の実績まとめ 少し時間が経過してしましましたが、上半期1月〜6月までの実績を紹介します。今年度上半期の総発電量は、2021年度前半期と比較すると若干下回る 記事を読む 神奈川のソーラーシェアリング ソーラーシェアリングにも興味があるので、県内の情報を定期的に調べています。先月、県のホームページに『ソーラーシェアリングの魅力』と題して、記 記事を読む 洋上風力促進区域 政府が東北、九州で、洋上風力を30年間展開できる『促進区域』を指定する検討に入ったと報じられましたね。 引用先:https://m 記事を読む Tigoオプティマイザでトラブル? 昨晩より、国府発電所、鬼越発電所で導入しているTiogEnergy製のオプティマイザのモニタリングWebサイト、モニタリングアプリTigoS 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(融資編)その5 本日、公庫より送付された契約証書に必要事項を記入し返送しました。 別途、2000円の収入印紙と印鑑証明書を別途準備する必要がありま 記事を読む なるほドリで太陽光を理解する 購読している毎日新聞に「なるほドリ」という様々な疑問に質問形式で答えるコーナーがあります。昨日は、太陽光発電についての記事が掲載されましたの 記事を読む お天気予測カレンダーを作ってみる 発電量を左右するお天道さまのさじ加減に一喜一憂する今日この頃。 ざっくりでも良いので、月間の予報が見られないかと探してみたところ、エアコン 記事を読む パブリックコメントをやってみた 明日はパブコメの締切日。わたしのところには、お知らせのメールが届きましたが、皆さんはどうなんでしょう? 『FIT制度に関するパ 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その23 かなり久々のBook レビューです。今回紹介するのは、園芸書?。経済アナリストの森永卓郎氏の著書です。 『森永卓郎の「マイクロ 記事を読む ご近所発電所探訪 その9 自宅から北側に徒歩で20分ほどの場所にあった発電所を紹介したいと思います。半年前には無かったので、つい最近できた発電所の様です。 以前は、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す