カテゴリー: 雑記録
テスラのソーラーパネルを背面に装備したiPhoneXが販売されているようです。価格は、日本円で50万円。高性能パソコンを買ったと思えば、安いのかも?
パネルで発電した電気で充電できるとありますが、詳細な記載はありません
...(⇒記事を読む)
スウェーデンの再生可能エネルギー100%への取り組みを取材した特集記事が発表されましたね。
引用先:https://this.kiji.is/369389631831147617?c=3954674183946
...(⇒記事を読む)
一風変わった住宅用ソーラーシステムを見つけたので、紹介したいと思います。日本では無く、米国ニューヨークのお話ですが・・。
引用先:https://www.brooklynsolarworks.com/photo
...(⇒記事を読む)
米国でのお話ですが、2020年から、カルフォルニア州内の新築戸建て住宅に太陽光パネルの設置を義務付けることを決めたと報道されました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20180
...(⇒記事を読む)
宮城県加美町で、東西方向にパネルを配置したメガソーラーの建設が開始されたと報じられました。敷設率を高めて発電量を20%向上させるとあります。完成予想図の画像が掲載されていますが、細長い土地にびっちりとパネルが敷き詰められ
...(⇒記事を読む)
5月はスタートこそまずまずの天気だったものの。ここのところぐずついた天候で、寒いくらいの陽気です。先々の天気も気になります。
わたしが、天気のチェックに使用しているのは、『AccuWeather』というWebサイト
...(⇒記事を読む)
全国で、60台以上のキャノン製監視カメラがハッキングされたと報道がありました。記事には、太陽光発電所の監視カメラがハッキングされた画像が掲載されています。
引用先:https://www.sankei.co
...(⇒記事を読む)
政府が東北、九州で、洋上風力を30年間展開できる『促進区域』を指定する検討に入ったと報じられましたね。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20180506/ddm/001/010
...(⇒記事を読む)
5月号の広報にスマートエネルギー設備に対する補助金の告知が掲載されましたね。平成30年度中に町内にスマートエネルギー設備を設置し、実績報告書を提出できる方が対象とのこと。
わたしが家庭用太陽光を設置した時は
...(⇒記事を読む)
太陽王子さんのブログで紹介されていた書籍に興味を引かれたので、実際に購入してみました。
『地図で読む 日本の再生可能エネルギー 永続地帯研究会 旬報社刊』
新刊でも入手可能ですが、納期がかかるので、A
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント