自宅システム施工経過 その1 2016年5月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート 契約が完了したので、2月下旬より自宅裏システムの工事を開始することになりました。 おおまかなスケジュールは以下の通りです。 2月下旬 土地残置物撤去・整地作業 2月下旬 基礎捨てコン打設 3月上旬 養生〜基礎コン打設 3月下旬 養生〜支柱設置・支柱基礎コン打設 4月上旬 モジュール設置・電気工事 4月下旬 東電工事・連系 春先は工事が立て込んでいるそうで、予定が長めです。 予定通り進めば5月から運用開始です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 駐車場運営について考える その2 カーポート型太陽光設備の話しの続きです。 以前の記事は、こちら、(駐車場運営について考える その1) 駐車場の運営は、個人で募集から 記事を読む 11月第三週低圧発電所発電量 11月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は、南関東では、それなりの発電量を記録しましたが、北東北では、ついに恐怖の降雪にも見舞わ 記事を読む 売電の振込日について考える 今月は、秋雨前線の影響で、天候が優れず発電量が伸びません。週間予報によると来週は比較的天候が良さそうなので後半に期待です。 と 記事を読む 3G回線サービス提供終了に伴う影響 その2 手元に交換用の4Gルーターが届きました。結構時間かかりましたね。 本体以外にもパーツがあるので、面倒くさそうです。同梱の書類によれば、交換 記事を読む ソーラーシェアリング推進連盟主催の技術交流会に参加しました。 中々前進しない『おうちでソーラーシェアリング計画』。 お家でひとりで悶々していても仕方ないし、積極的に外に出て、人に会ってアイデアをつかも 記事を読む 大雪は過ぎ去りし・・ 昨日の雪。午前中から降り出した雪は、昼過ぎには本降りになり、昨晩午後9時頃まで降り続きました。その後、10cm弱の積雪がありましたが、朝から 記事を読む 2019年9月発電実績 2019年9月実績を紹介します。 2019年9月は、各発電所とも芳しくなかった2018年より良い実績となりました。台風の襲来はありましたが 記事を読む 10月発電実績 10月発電実績まとめです。 わたしの発電所もご多分に漏れず、今年最低の実績を記録しました。 中井発電所は前年同月を上回りましたが、自宅屋 記事を読む あつぎ市民発電所 講演会に行ってきました あつぎ市民発電所主催の講演会に行ってきました。夜半にもかかわらず多くの参加者が訪れ、関心の高さが伺えました。 http://ats 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培の効果 当方では、ソーラーシェアリング下営農実験として、イチジクの地植え栽培にトライしています。夏場の問題になるのが、高温障害。葉がしお 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す