育成鉢にも寒肥を施す 2022年1月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 三が日も終わり、明日から本業も始動です。 気持ちを切り替えて臨みたいと思います。 さて、予定していたソーラーシェアリング国府圃場の育成鉢イチジクに寒肥を施しました。手順は地植えと同様です。 育成鉢も鉢によっては、冬期剪定を行います。今年は栽培ノートなどもつけていく予定です。小さな目標を立て達成していくことも大切ですね。 以前の記事はこちら(寒肥を施す) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 SS国府にBルート発電量監視を追加する ソーラーシェアリング国府には、デルタ電子製のパワーモニタを装備していますが、設備側の統合監視ユニット内に設置しているため、その場に行かないと 記事を読む 雪国の発電所、超低空飛行続く(泣) 1月に入っても北東北、鬼越発電所は、超低空飛行が続いています。 お天道様の都合なので仕方ありませんが、ここ数日は、ほぼゼロ行進が続いていま 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏 記事を読む 定点観測のメリットとは ソーラーシェアリング国府では観測カメラによる定点観測を行っています。 西北側端に植栽している苗にカメラを合わせ、みどりクラウドの撮影機能を 記事を読む 雨の峠は越えたようです 神奈川県西部では、朝から激しい雨に見舞われました。車で通勤していますが、近所の用水路は濁流が流れ、側溝から水が吹き出していて、大丈夫かな・・ 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(融資編)その5 本日、公庫より送付された契約証書に必要事項を記入し返送しました。 別途、2000円の収入印紙と印鑑証明書を別途準備する必要がありま 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その48 ソーラーシェアリング国府圃場の西南端で、育てている柑橘類『レモンレモネード』の葉が黄変してきてしまいました。 調べてみると日照不足やマ 記事を読む 5/15発電実績 今月も折り返しに来たので実績を紹介します。 周期的な天候の変化がありましたが、まずまずの結果でした。5月は一番発電量が多い季節なのですが、 記事を読む 鬼越発電所、パワコン停止・・続けて、さらにもう1台(泣) パワコンID09が復旧したのもつかの間、今度は、パワコンID01が停止。 2台停止状態に戻ってしまいました(泣) グラフを見てもらえれば 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その5 ハードの設置作業が終わり、残すは設定作業のみ。 昨日タイゴエナジーの方にお越し頂いて、設置業者のNシステムさん立ち会いの上、設定作業を行い 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す