雪国の発電所、超低空飛行続く(泣) 2021年1月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M ツイート 1月に入っても北東北、鬼越発電所は、超低空飛行が続いています。 お天道様の都合なので仕方ありませんが、ここ数日は、ほぼゼロ行進が続いています。 当方の場合、南関東にも発電所があるので、月々の収入がゼロになることはありませんが、初めて借り入れをして発電所を導入し、このような状況だったら顔が真っ青になるでしょう。 なるべく早くこの状況を脱してくれるように祈るばかりです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 大磯町のスマートエネルギー補助金 5月号の広報にスマートエネルギー設備に対する補助金の告知が掲載されましたね。平成30年度中に町内にスマートエネルギー設備を設置し、実績報告書 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより 記事を読む 制度変更お知らせハガキ届く 年の瀬に資源エネルギー庁からハガキが届きました。 既にメールでお知らせが来ている、『太陽光発電設備の廃棄費用積立制度』、『オン 記事を読む 今日から確定申告の提出受付開始 本日、太陽光個人事業の確定申告書を提出してきました。 わたしの居住する地域の管轄税務署は、お隣の平塚市にある平塚税務署なのですが、 記事を読む 台風に備える 台風14号の接近に備え、ソーラーシェアリング国府圃場果樹の補強作業を行いました。 一番直立している中央北側のアーチペルは、園芸支柱をガ 記事を読む 圃場のpHを測ってみた 先日、動画サイトでイチジク関連の動画を覧ていたら、イチジクの土壌のペーハー(pH)は6.8程度が良いと紹介されていたので、俄然興味が湧き、当 記事を読む 太陽光モジュール単価の考察 フェイスブック上で、HITモジュールを使用した低圧太陽光発電所の費用が非常に高価、という話題がありましたが、わたしもHITモジュールを使用し 記事を読む そろそろ確定申告 今年も確定申告の時期がやってきました。今年は、2/16〜3/15までの間に提出することになります。 昨年に引き続きe-Taxで 記事を読む 土地の現地確認に行きました 夕方、Nシステムの営業Kさんと現地で待ち合わせ、土地の確認を行いました。 土地のいきさつをKさんに確認すると、周りのより条件の良い 記事を読む 2021年8月15日発電実績 2021年8月度の折返し実績を紹介します。 8月前半スタートは、晴れ間に恵まれたものの、第二週から天候が下り坂、長雨に見舞われました。昨年 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す