ソーラーシェアリング国府定点観測 その69 2024年4月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、曇の予報でしたが、思いのほか晴れ間もあり、過ごしやすいですね。圃場の果樹たちは、肌寒い日もありましたが気温が上昇傾向のためかなり動きが見られますね。 ヨルダン(イチジク育成鉢)新芽が芽吹き実が付きました。 涼峰(ビワ)実がだいぶ肥大したので、間引きが必要ですね。 セイヨウザイフリボク(ジューンベリー) 芽が開き白い花のようなものが見えます。 レモンレモネード、漸く新芽が出てきました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 エコめがね、復旧長期化 メンテナンスの影響で複数の不具合が発生しているエコめがね。 当方のシステムでは、発電量に欠損が見られる不具合が発生しています。 記事を読む パワコンの電気代とスマートメーターの表示 先日、中井発電所の電気料金請求書が送られてきたので、先にきていた自宅発電所の請求書と比較してみました。単純に日割り計算をしてみると ・ 記事を読む 令和5年度 償却資産申告 本日より、eLTAX(エルタックス)の休日運用が始まったので、発電所の償却資産税申告を済ませます。 申告は、Mac上の仮想PCにインス 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その7 折板屋根がついて増設パネルも敷設し、外構のフェンスも完成しました。 本体の発電所へのケーブル敷設は、埋設を予定していましたが、保護 記事を読む 国府発電所、増設後の経過 その1 先月末に増設が完了した国府発電所。 この一週間の経過をレポートしたいと思います。表に5月1日〜5月5日までの発電量と1kW当たりの発電量を 記事を読む スウェーデン式サウンディング試験 北海道で発生した地震の甚大な被害にただただ茫然とするばかりです。先日の台風21号の猛威、自然災害のすさまじい威力に無力感を覚えます。 記事を読む 北海道北部 送電網増強 送電網の手薄な風力発電適地に送電網を増強するプロジェクトです。 引用先:https://www.kankyo-business.j 記事を読む 降り積もる花粉、人も発電所も影響受ける(泣) 3月に入り、日が伸びて発電量が増えるのは、喜ばしいことですが、困ったことも起こります。 それは、スギ花粉。画像は、中井発電所の設置角5 記事を読む 12月第二週低圧発電所発電量 12月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 第二週は、第一週よりトータル発電量は増加しましたが、14日、ついに鬼越発電所で発電量ゼロを記録 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その3 夏休み工作シリーズ三回目です。 今回は集めた材料を使って工作して行きたいと思います。 1.パネルアレイ部品の工作 Wordを使って作図 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す