中井発電所防犯対策 その8 2024年8月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 中井発電所のフェンスの内側に電気柵を設置してみることにしました。 昼夜運転切り替えができて電源が切れるものを選択。昼間は二重フェンス、夜間は電気柵として運用予定。 本体の説明書によると直接地面に置かない、屋根をつけるなどの注記があったので、アグリパイプでラックを制作。これを杭とシートピンで発電所の地面に固定します。 充電用ソーラーパネルも買ったので、これ用のラックと屋根を別途制作中。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今年の確定申告完了 確定申告無事終了。 今年もe-Taxで申告です。期間中は休日も稼働していて、自宅パソコンから落ち着いて処理できるので、ストレスを感じ無 記事を読む 雪国の発電所、苦境が続く 今週の鬼越発電所は悪天候に見舞われ、ほぼ発電量を記録していません。 中盤までは、まずまずの状況だったのですが、お天道様は、そう甘くはありま 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その87 圃場の地植えイチジク『アーチペル』に芽が付き始めました。 お天気は明日から下り坂で気温も下がるとの予報ですが、少しづつ春の兆しが見えて 記事を読む 都市農地新法 生産緑地の利用について条件付きで要件が緩和されるようです。 引用先:https://www.agrinews.co.jp/p450 記事を読む 雨にむせぶ発電所 毎日、梅雨の様なお天気ですね。気温が低いので過ごしやすいのは良いのですが・・報道でも関東甲信越は7月下旬から日照時間が低い状態が続いていると 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その3 5月下旬に植え付けた時は、少し元気がなくて心配だった、 イチジク苗『アーチペル』。 いきなり地植えに挑戦し、試行錯誤で世話をしてきま 記事を読む 本州・北海道連系線増強さる 北海道と本州を結ぶ連系線、新たな北本連系線が3月28日より運用を開始すると報道されました。 引用先:https://www.kanky 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その75 相変わらず、猛暑が続き屋外作業はキツイものがあります(泣) 本日は、自動潅水システムのドリップホースの交換を行いました。 今回は 記事を読む テスラのソーラーパネル付きiPhone テスラのソーラーパネルを背面に装備したiPhoneXが販売されているようです。価格は、日本円で50万円。高性能パソコンを買ったと思えば、安い 記事を読む IIJ Bルートサービスで不具合 国府発電所では、電力量監視に「IIJ Bルート活用サービス 発電事業者パック」を導入しています。(立地から見た監視システムの考察 その1) 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す