出力制御対象拡大対策を考える その6 2022年5月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 国府・中井発電所に出力制御対応機器を設置したことをご紹介しました。 以前の記事は、(出力制御対象拡大対策を考える その4)、(出力制御対象拡大対策を考える その5) ネットワークの設定が未実施でしたが、先週から本 ...(⇒記事を読む)
2022年5月15日発電実績 2022年5月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 少し遅くなりましたが、5月の折返し実績を紹介します。 5月前半の南関東は、パッとしない天気が続き、成績が振るわなかった前年5月の実績ペースより芳しくない成績です。後半戦、少しでも晴れ間が続くことを期待したいです。 ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その5 2022年5月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 本日、国府発電所に出力制御対応の産業用(全量買取専用)パワーモニター『PPM R3J-0B5』を設置しました。 これで、南関東発電所のハードウェア面での出力制御対応を実施することができました。あとは、制御スケジュー ...(⇒記事を読む)
除草道具あれこれ 2022年5月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今週末、中井発電所の除草を予定していましたが、週間予報によると暫く天候は優れない様子。 中井発電所は、先手を打ってモジュールの下も含め主要部分を防草シートで覆ってあるため、(以前の記事参照(発電所防草計画 リベンジ編 ...(⇒記事を読む)
2022年4月発電実績 2022年5月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2022年4月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、後半天候に恵まれず、伸び悩む結果となりました。 北東北鬼越発電所は、反対に天候に恵まれ、この時期としては、好調な記録となりました。南関東発電所の不振をカバーで ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その4 2022年4月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 南関東発電所の出力制御対策、部材が先に揃った中井発電所のPCS交換、ゲートウェイ設置工事がほぼ完了し、細かい仕上げ及びエコめがね、ゲートウェイの設定作業を残すのみまで進捗しました。 以前の記事はこちら(出力制御対象拡大 ...(⇒記事を読む)
2022年4月15日発電実績 2022年4月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 関東地方は初夏が来たと思ったら冬に逆戻りしたりと人の身には堪える天候。花粉症も続き、鼻水太郎な毎日です。 さて4月の折返し実績を紹介します。 4月前半の南関東発電所は、天候の優れない日もありましたが、まずまずの実 ...(⇒記事を読む)
2022年3月発電実績 2022年4月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2022年3月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、引き続き晴れ間に恵まれ、好調な実績となりました。3ヶ月連続でシミュレーションを上回るのは、喜ばしい結果。 北東北鬼越発電所は、天候不順の影響により3月はシ ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルート活用サービス提供終了 2022年4月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 代理店さんより『IIJ スマートメーターB ルート活用サービス(低圧)の提供終了のお知らせ』が届きました。代理店さんからは、内々にサービスが終了するという話は聞いていましたが、正式にアナウンスが来た次第。 ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その3 2022年3月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 前回(出力制御対象拡大対策を考える その2)にて提示された見積内容で、出力制御対策を実施することを決断し、契約を行いました。 中井発電所の交換用PCSとゲートウェイは、キャンセルで余剰になったものを確保して ...(⇒記事を読む)
最近のコメント