パブリックコメントをやってみた 2018年11月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 明日はパブコメの締切日。わたしのところには、お知らせのメールが届きましたが、皆さんはどうなんでしょう? 『FIT制度に関するパブリックコメントの実施について』というお題で、内容の説明と共にインターネットでパ ...(⇒記事を読む)
再エネへの取組み、南相馬から 2018年11月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 久しぶりに良いイメージのコラムが掲載。福島県南相馬市で、風力発電を起点に復興に取組む企業人が紹介されています。 引用先:https://mainichi.jp/articles/20181118/ddm/013 ...(⇒記事を読む)
東京の企業 太陽光権利売却で脱税 2018年11月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 先日、東京、台東区の太陽光発電企業が売電権利の売却で得た所得を税務申告しなかったとして、東京国税局に告発されました。 引用先:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/ ...(⇒記事を読む)
太陽光とミッドライフクライシス 2018年11月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ”ミッドライフ・クライシス”とは、『人生の分岐点である40代前後から起こる、心の危機的状況』だそうです。 兆候と言われる中には、『起業・独立』、『SNSを始める』などがあるとのこと・・うん?そういえば、 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネル許可制へ三田市が条例案検討 2018年11月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 少し前の記事ですが紹介したいと思います。兵庫県三田市で、一定規模の太陽光パネルを設置するにあたり許可制の導入を検討していると報じられました。禁止地域を設ける他、市街化調整区域では、300平方メートル以上の開発については、 ...(⇒記事を読む)
ゾロ目の検針票来る 2018年11月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 所感 自宅太陽光の検針票が届きました。今月の購入予定金額は、何とゾロ目の 9,999円。IKEAの家具の値札みたいですが、こういう事もあるんですね。 何か良いこと(悪い事?)でも起きる前兆でしょうか?ゾロ目が出たら、来月 ...(⇒記事を読む)
続 クラウドファンディングでソーラーシェアリングを応援する 2018年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 所感 メディアで紹介される機会も増えたソーラーシェアリング。 クラウドファウンディングで資金を募る例も出てきました。わたしもサポーター側としてふたつのプロジェクトに参加。以前の記事はこちら(クラウドファンディングでソーラーシ ...(⇒記事を読む)
電力会社からエネルギー企業へ 2018年11月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 中部電力が社名から「電力」を外すことを検討していると報道されました。 引用先:https://news.biglobe.ne.jp/economy/1103/ym_181103_9347770307.html ...(⇒記事を読む)
旧型リーフは、お買い得なのか 2018年10月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 お付き合いのある、ディーラーの営業マンの方が久しぶりに訪ねてきてくれました。新型リーフがお買い得なので・・ということで見積もりを持ってきました、とのこと。 関心は高いようで、営業マンの方が勤務する販売店でも毎月一定 ...(⇒記事を読む)
定額電灯について紐解いてみる 2018年10月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 パワコンや監視システムへ電気を供給する手段としての「定額電灯」契約。 消費する電力に対して割高という声もあり、インターネットで検索してみると、「新電力の定額電灯契約に切り替える」、「従量電灯にする」など沢山引っかかりま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント