北日本は吹雪です 2019年1月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 今月折返してから、鬼越発電所は悪天候に見舞われています。ここ二日間は、発電アラートこそ発動されないものの、ほとんどゼロに近い状態です。 夕方のニュースによれば、北日本は大荒れで、ホワイトアウトが発生しているところも ...(⇒記事を読む)
シュミレーション精度について紐解く 2019年1月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 以前の記事(今月は低空飛行が続く)でソーラークリニックのシュミレーターを紹介しました。 せっかく10年分のデータが出力できるので、中井発電所の 2016年〜2018年の実績データとシュミレーションデータをグラフにプ ...(⇒記事を読む)
雪が積もるよ、鬼越発電所 2019年1月17日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 北東北は降雪に見舞われたようで、今朝の鬼越発電所、街区の監視カメラには、モジュールにがっつり雪が積もっているのが見て取れます。 発電アラームが発動するかと思われましたが、昼頃になって雪が落ちてきた様子で、発 ...(⇒記事を読む)
2019年01月15日発電実績 2019年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年1月度の折返し実績を紹介します。 今月前半は、各発電所とも悪かった昨年12月の実績を上回りました。今月の鬼越発電所は、まだ発電量ゼロは、ありません。このまま少しでも発電する状況が続けば良いな・・と思います。で ...(⇒記事を読む)
発電所の経費をグラフ化してみる 2019年1月14日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M 今年の収支予算書を作成にあたって経費を今一度整理したので、発電所毎にグラフにしてみました。 円グラフ全体が年間の売電収入で、経費を差し引いた残りが、水色の部分、「年残額」になります。例によって金額は伏せ、比率で表示して ...(⇒記事を読む)
定期報告受理さる 2019年1月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 昨年10月に提出した中井発電所の定期報告が受理されました。 審査にかかった期間は、2ヶ月半弱くらいでしょうか。まだ、それなりの時間を要するみたいですね。 今回提出した報告は、2017年分なので、引き続き、 ...(⇒記事を読む)
1月第1週の鬼越発電所 2019年1月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 南関東は晴天が多く過ごしやすいお正月でしたが、北東北、新年の鬼越発電所も比較的幸先の良いスタートとなりました。発電量モニターもしっかりグラフの棒が見えるので安心です。 こちらは3日の監視カメラ映像。晴れ間も ...(⇒記事を読む)
グラフで見る 2018年実績まとめ 2019年1月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 箱根駅伝は、東海大学が初優勝しました。新年にふさわしい見ごたえのあるレースでしたね。今日は仕事始め、大過なく無事に一年過ごしたいですね。 さて、野立て各発電所の対シュミレーション実績、中井発電所・自宅屋根の ...(⇒記事を読む)
一覧表で見る 2018年実績まとめ 2019年1月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今日で三が日も終わり。駅伝は、地元に校舎がある東海大が健闘しています。各校、完走を目指して頑張ってほしいですね。本日、選手は 10時頃の通過、沿道にでて応援したと思います。 年間発電実績 2018年の各発 ...(⇒記事を読む)
2018年12月発電実績 2019年1月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 新年二日目です。県内に新年の風物詩、箱根駅伝の選手が入ってきました。 お昼前には、自宅前を通過するので、沿道に出て応援します。 さて昨年12月の実績を紹介します。 12月は、各発電所とも振るわない実績でした。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント