2024年01月発電実績 2024年2月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 1月の実績を紹介します。 南関東発電所は、シミュレーションを上回る結果で、幸先の良いスタートとなりました。 北東北鬼越発電所は、例年通り降雪の影響で芳しくない結果となりました。 雪の影響も今月いっぱいくらいで収束す ...(⇒記事を読む)
オプティマイザ、トラブル? その1 2024年1月28日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M 監視システム ソーラーシェアリング国府に設置しているTigoオプティマイザのモジュールに不具合が発生しました。 モニター上、E1モジュールがブラックアウトし電力が発生していない状況。Statusは『NoProductio ...(⇒記事を読む)
グラフで見る 2023年実績まとめ 2024年1月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年も時間がだいぶ経ってしまいましたが、昨年のまとめ、グラフバージョンを紹介します。今年は好天に恵まれ各発電所共、シミュレーションをクリアしました。 中井発電所は、好天に加え、リパワリングの効果もあって、発電開始以 ...(⇒記事を読む)
一覧表で見る 2023年実績まとめ 2024年1月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年も遅くなってしまいましたが、昨年の実績まとめを紹介します。 新年早々、親戚で不幸があったり、年末からずっと体調が優れなかったりで更新も滞ってしまいがちに。今年は公私共に慎重に過ごしたいと思います。 昨年の実績 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、PCS復活 2023年12月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 10月31日に故障した鬼越発電所のPCS ID2ですが、12月6日の午前11頃に復旧しました。 業者さんからは、修理に時間要すと聞いていたので、年内は無理かな・・と考えていたのですが、約1ヶ月で復旧したので ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所は、真冬 2023年12月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積もっていて中々落ちてくれません。 こちらは、本日午前中の監視カメラ映像。 ...(⇒記事を読む)
2023年10月発電実績 2023年11月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の実績を紹介します。 各発電所ともに、10月は晴れ間に恵まれ9月に引き続き、前年を上回る実績となりました。北東北鬼越発電所は、PCS故障により今月はPCS1台減での運転となります・・残念。 朝晩は寒いくらい ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所PCSダウン再び 2023年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 鬼越発電所、今年2回目のPCSダウンです。 前回は、ID7でしたが、今回は、ID2の不具合です。 まったく発電していません。 業者さんには連絡済です。 故障の場合、修理に2〜3ヶ月かかるとのこと。 ...(⇒記事を読む)
2023年10月15日発電実績 2023年10月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の折り返し実績を紹介します。 10月も半ばに来て、グッと季節が進んだような気がします。 昼間は汗ばむ時もありますが、下旬ともなれば動いていても、ちょっと寒いなあと思うだろう、と勝手に考えている今日この頃。 ...(⇒記事を読む)
2023年9月発電実績 2023年10月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月の実績を紹介します。 南関東各発電所は、思いの外、晴れ間が多く、前年を上回る実績となりました。北東北鬼越発電所も前年と同等と、まずまずの実績。 めっきり日も短くなり、朝晩涼しく、秋の深まりを感じる今日此の頃・ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント