2022年10月発電実績 2022年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 本日は、祝日で本業はお休み・・10月の実績を紹介します。 10月の各発電所は、天候が安定せず、芳しくない結果となりました。 中井発電所、鬼越発電所は、シミュレーションを超えましたが、ソーラーシェアリング国府と国府発電 ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1 2022年10月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 以前の記事(IIJ Bルート活用サービス提供終了)にて、Bルートを使用した電力監視サービスが終了する事を紹介しました。 来年の3月までは、サービスが継続されるので、それまでに代替となるサービスを探さねばなりません。 ...(⇒記事を読む)
2022年10月15日発電実績 2022年10月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の折返し実績を紹介します。 10月前半戦、各発電所共に秋晴れ続きとは行かず、前年同月を下回る実績となりました。 晴れれば、スカッと気持ちの良い快晴となるのですが・・日が暮れるのも早くなったので、少しでも日差 ...(⇒記事を読む)
エコめがね見守りレポートに見る、リパワリングの効果? 2022年10月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所は、新設〜増設〜リパワリング、と変遷を辿ってきました。 それなりに費用はかかりましたが、効果のほどは、どうなの?というのを遠隔監視システム『エコめがね』の『見守りレポート』で紐解いてみたいと思います。あくまで ...(⇒記事を読む)
2022年9月発電実績 2022年10月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月の実績を紹介します。 南関東発電所は、台風の襲来に見舞われ、天候も芳しくありませんでしたが、前半戦の貯金と最終週に晴れ間に恵まれたこともあって、シミュレーションを上回る実績となりました。前年は非常に悪かったので、今 ...(⇒記事を読む)
看板を修繕する、その後 2022年9月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日、天候が回復しましたので、台風後の点検も兼ねて、修繕した看板を中井発電所に設置しに行ってきました。 少し長めの1.5メートルのガーデンアグリパイプを2本打設し、修繕した看板を結束バンドで固定しました。 看 ...(⇒記事を読む)
看板を修繕する 2022年9月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井), 雑記録) タグ: O&M 中井発電所の看板支柱が腐って用をなさなくなっていたので、回収して修繕。 腐った支柱は使用せず、手持ちのアルミアングル材に看板をボルト止めすることにしました。腐食に強く耐久性のあるものにします。 一緒に掲示 ...(⇒記事を読む)
2022年9月15日発電実績 2022年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 9月の折返し実績を紹介します。 今月前半戦、南関東発電所は、比較的晴れ間に恵まれ、悪かった前年を上回る実績。反対に北東北、鬼越発電所は、前年好調でしたが、今年は、天候に恵まれず・・中々良い塩梅にはなりませんね。 ...(⇒記事を読む)
水場を設置してみる 2022年9月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング ソーラーシェアリング国府圃場に簡易自動散水システムを構築するために分岐水栓まで水を引いてきました。 例えば観光農園などを想定した時、『手を洗いたい』、『水分補給したい』というニーズがあると思うので、追加で水場を設置 ...(⇒記事を読む)
2022年8月発電実績 2022年9月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2022年8月度の月間実績を紹介します。 8月は不安定な天候で全発電所、想定シミュレーションを下回る結果となりました。南関東発電所は、何とか前年実績を上回りましたが、北東北、鬼越発電所は前年実績も下回りました。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント