監視カメラ つながらない 2022年7月4日 (カテゴリ: 道具) ツイート 先月下旬から 監視カメラが見れない状態でした au通信障害の影響かとも思ったのですが 夕方になっても改善されず 現地に行ってきました 発電量は確認できていましたので ・カメラが壊れた ・分電盤内のwifiルーターが壊れた ・子ブレーカーが落ちた 大まかに3択 ただ、倒木でピンポイントにカメラを破壊 といった万が一も考えてしまい・・・ *** 結果 wifiルーター再起動で解決 原因 先月末の猛暑? 最近ではソーラー稼働の冷却ファンもあるようですが こちらも日よけで様子見します にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 天気予報を確認中 太陽光発電所以外で 天気予報が気になる季節になりました (発電所の方も草刈り的な意味では気になりますが) 優先順位 記事を読む 今年の草刈り終了 おそらく 今年はポールヘッジトリマーが活躍してくれました メンテ必須なので 侵入した草の除去とグリス補充です プラ板 記事を読む フルスクリーンモジュール DAHソーラー DAHの新製品として フレームの無い構造を実現した フルスクリーンモジュールが発売という記事を見ました   記事を読む 放置すると木になるやつ 昨年秋の最後の草刈り時には気が付きませんでした なので記憶に残らない程度だったはずです 冬を越えて逞 記事を読む 踏み抜き防止 インソール ステンレス入り 物凄く・・・今更ですが 踏み抜き防止インソールを購入しました 特に怪我をした訳ではないのですが 記事を読む クランプメーター 直流電流を計測できる お安いクランプメーター購入しました 正確な計測は期待できないと思いますが 記事を読む 楽天モバイル リンクスメイト SIM交換 ・監視カメラ使用 ・監視カメラ+ゼロモニタwifi使用 上記2か所の楽天モバイルwifiルーターのS 記事を読む 監視カメラの取付 今回はもう少し良いものを購入予定でしたが Atose-Q5 防犯カメラ 楽天セー 記事を読む ソフト99 赤サビ 黒サビ 転換防錆剤 施工後、黒サビに転換された状態です (期待していなかったので、施工前の酷い赤サビ状態の写真なし) ワ 記事を読む 鳥の侵入防止 中間部 鳥の侵入防止ネットの施工場所 パネル周りはぐるっと前面設置するのですが パネルとパネルを固定している 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。