雨後の筍 毎年恒例のタケノコ砕き 今年2回目 2025年6月12日 (カテゴリ: 発電所) ツイート 今年2回目のタケノコ砕きしてきました 雨後の筍とはよく言ったもので 監視カメラで見た限りでも ちょっと引くレベルでした とはいえ、3mくらいまででしたら 倒すことも簡単ですので 手遅れにならないように タケノコの時期が終わる7月上旬まで あと2回ぐらい行ってきます こうやって地道に地下茎の養分を減らしていけば 数年で勝利が見えるはずです あ、でも かれこれ4年ぐらい?頑張ってますけど がんがん生えてきますね・・・ またレシプロソーのバッテリー忘れた にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 もしかして発電所増えてます? 用事があって近隣市町村をぐるーっと回っていたのですが 連系しそうな発電所 杭が打ち込み中 パネルパレットが置かれている 記事を読む Alert notifications 過去24時間で0件の新しいアラートが開かれ、1件のアラートが閉じられました アラートメールも届くようになり 結果としては 記事を読む 消耗品費>利益 マキタの20L噴霧器 MUD200D 実は購入してました 一番の目玉は最大圧力 MUS158D 記事を読む 春の発電所 油断大敵 上記の写真をご覧ください 大して草も生えておらず しばらく放置しても問題無いと思いませんか? 記事を読む パネル洗浄 盗難対策 ケーブル盗難がこれだけ騒がれている状況 大半のオーナーは大なり小なり盗難対策済みだと思う にもかかわ 記事を読む 利回り8%台 太陽光発電所 先日の担当者様との話 「黒字で回るなら融資できる可能性はありますよ」 数年前の話では 「(結果 記事を読む 草生える 最近天気が悪く 気温も低く 意識していませんでしたが 季節はもう春です ついに奴らとの戦 記事を読む パネル洗浄 効果は? 詳細はもう少し経過してから書きます パネル洗浄の話 一見して綺麗なパネルでも多少 記事を読む 来年の通常国会にも対策強化に向けた新たな法案を提出する方針 太陽光発電所におけるケーブル盗難に関する問題 これ警察側の負担も物凄いことになってそう 記事を読む ソーラーエッジ オプティマイザー 交換 オプティマイザー交換してきました 何だかんだで1年で2回目の交換ですので コネクタぱちぱち ス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。