パネルの在庫を確認、やはり予想通りの結果。 2022年8月2日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場) 前回のブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感』で書かせていただきました、「くもった太陽光パネル」。 今時点ではまだ確定したわけではありませんが、割れている可能性が極めて濃厚であります。 &nbs ...(⇒記事を読む)
残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感。 2022年8月1日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 現場) 連日、暑い日が続きます。 当方も、頻繁に現場に行かなければと思いつつ、あまりの日差しにすっかりサボりがちであります。 そんな中、久しぶりに珍しい人から連絡が。 当方が所有する太陽光発電所の近隣で、太 ...(⇒記事を読む)
「戻り梅雨」もそろそろ解消、そして夏本番へ。 2022年7月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場, 雑草対策) 「最速の梅雨明け」から一転して、「戻り梅雨」ともいえる状態が長らく続いておりましたが、概ね月末には解消の見込みだとか。 とすると、いよいよ夏本番です。 夏と言えば、そう「雑草対策」ですよね。 &nb ...(⇒記事を読む)
いよいよ、従量電灯への変更なる。 2022年7月23日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 以前のブログ『従量電灯への変更、工事日は正式決定』で、一点だけ忘れていた定額電灯契約から従量電灯契約への変更ですが、先週ようやく電力会社の作業が完了いたしました。 上のブログに記載している工事の日程が4 ...(⇒記事を読む)
名神高速でも、8月26日から9月17日まで、集中工事。 2022年7月9日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場) 前回のブログ『新名神で11日から、集中工事。』で、週明けから始まる新名神の集中工事について書かせていただきました。 それに引き続いて、名神高速道路でも集中工事がおこなわれます。 日程は、8月26日(金 ...(⇒記事を読む)
新名神で11日から、集中工事。 2022年7月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場) 当方、車で移動する際は、高速道路が使えるならば基本は高速派でありまして、特に新名神は道が快適でありますので、重宝しておりました。 その新名神、この7月11日から23日まで昼夜連続集中工事であります。 ...(⇒記事を読む)
『梅雨時の問題児』、6月は前年比107%の発電量で着地。 2022年7月3日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 当方、6件の太陽光発電所を所有しています。 そのうち1件が、「地形的に梅雨時に極端に雨が降る場所」に所在しておりまして、例年6月は発電量が伸びない、『梅雨時の問題児』であります。 今年は典型的な空梅雨 ...(⇒記事を読む)
やはり、携帯キャリアは複数社契約が必須。 2022年7月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 現場, 通信機器) もう7月、久々のブログになります。 この土日は現場での作業を考えておりまして、いろいろ準備の電話をしようとすると、全く繋がりません。 ???と思って調べてみると、「AUで通信障害発生」とのこと。 ...(⇒記事を読む)
除草剤も、価格上昇じわり。 2022年6月19日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いであります。 そこでどうしても必要となるのが除草剤。 いろいろな種類がでていますが、定番となるのは、やはりグリホサート系でしょう。 そのグリホサート系にも種類は ...(⇒記事を読む)
梅雨入り前に、駆け込み作業。 2022年6月18日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 現場) 話は前後しますが、先週の日曜に6月12日に、久々に現場作業に出かけてきました。 出向いた先は、以前に雪害でフェンスがダメージを受けて、修復なった太陽光発電所。 ブログ『フェンス倒壊、保険適用を正式確認。』などで書かせ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント