パネル割れ、対応 2021年3月29日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 先日の強風で近隣の木の枝が折れて落下し、破損したパネルを交換してもらいました。 費用は保険で賄われ、今回は無料です。 強風や雪害などで破損し交換してもらったパネルは、3年間でこれで6枚目。 ここは256枚ですの ...(⇒記事を読む)
竹と戦う全ての人に 2021年3月25日 (カテゴリ: マキタ, 伐採, 太陽光発電, 雑草対策) 竹は非常に強力です。 太陽光をされている方の中にも、竹と日々格闘されている方も多くいらっしゃるかと思います。 竹との戦い方はいろいろありますが、本日は第1弾として「切断編」をお届けします。まず切る際は、人力で ...(⇒記事を読む)
真説、最も割安な除草剤は。。。 2021年1月13日 (カテゴリ: マキタ, 太陽光発電, 雑草対策) 皆さんご存じの通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 除草については、これまでの本ブログ内 雑草対策シリーズ 『噴霧器の本体は「ノズル」だ!』 『除草剤用のオススメ噴霧器は。。。』 『最も割安な除草剤は。。。』 ...(⇒記事を読む)
噴霧器の本体は「ノズル」だ! 2021年1月10日 (カテゴリ: マキタ, 太陽光発電, 雑草対策) 皆さんご存じの通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 除草については、以前、本ブログ内 『除草剤用のオススメ噴霧器は。。。』 『最も割安な除草剤は。。。』 で紹介させていただきました。 &nb ...(⇒記事を読む)
知っておきべき基礎知識。。。 2021年1月10日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 一応、当方も発電事業者です。 本来だったらば、系統連系に詳しく知っていなければなりません。 ですがこれらの技術規定が書かれている、「電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン」や「電技解釈」、更には「系統 ...(⇒記事を読む)
「電気・電波の神様」を参拝 2020年12月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 年の瀬、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 年末の休暇を利用して、以前より行きたかった場所を訪ねました。 京都嵐山、渡月橋のすぐ近く「電気・電波の祖神」を祀る電電宮。 当方も電力事業 ...(⇒記事を読む)
最も割安な除草剤は。。。 2020年12月3日 (カテゴリ: 太陽光発電, 雑草対策) 皆さんご存じの通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 先日は噴霧器を紹介いたしましたので、今回は液体の除草剤を。。 ご存じ定番は『グリホサート系』。 ラウンドアップのジェネリックとして ...(⇒記事を読む)
枝切りの最終兵器。。。 2020年12月3日 (カテゴリ: 伐採, 太陽光発電, 雑草対策) 太陽光発電には影が天敵。 影の要因となる、枝切りは冬場に実施がオススメです。 そのための最終兵器。 シルキー『はやうち 4段』 最長で6.3mまで伸びます。 これで大抵の ...(⇒記事を読む)
除草剤用のオススメ噴霧器は。。。 2020年11月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 雑草対策) 皆さんご存じの通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 液体の除草剤には噴霧器が必要。。。 そこでおすすめになるのは、丸山製作所の『霧大将』。 バッテリー式で、そのバッテリーはマ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント