「強靱かつ(中略)の改正案の概要」に関する意見公募の実施結果について。 2022年1月10日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 表題があまりに長くなりますので、思わず省略してしまいまして、何のことやらよくわからなくなってしまいました。 正確に書きますと、 「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改 ...(⇒記事を読む)
ありきたりな話で恐縮ですが、やはり固定費は減らしたいわけで。 2022年1月8日 (カテゴリ: 事業, 独り言) 既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。 そのための一つの方法としては、やはりありきたりではありますが、固定費を減らす、になるわけです。 では、太陽 ...(⇒記事を読む)
未だ鳴り止まぬ、アラートの。 2022年1月6日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 東京は、珍しく雪だそうで非常に盛り上がっているようですが、当方も年末からの大雪で大いに気分は盛り下がっております。 12月27日のブログ『【エコめがね】アラートメール、連発。』、12月30日のブログ『ど ...(⇒記事を読む)
昨年の失態、重要書類をもらい忘れる。 2022年1月5日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 皆様、年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか? 私は、例年通り、確定申告の帳簿整理です。 いろいろ工夫はしているので、以前に比べるとだいぶ楽になったとはいえ、まだまだ面倒で手間がかかることは否めませ ...(⇒記事を読む)
毎年恒例の。 2022年1月4日 (カテゴリ: LEGO, 事業, 独り言) あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 今年に入り、すでに3回ブログを更新しておきながら、ちょっと今更の感もありますが、新年のご挨拶をさせていただきます。   ...(⇒記事を読む)
令和4年の目標、「出来の悪い発電所」の収益改善。 2022年1月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 太陽光発電種を複数所有していると、どうしても出来の良い子、悪い子が出てきます。 今年の目標は、その『出来の悪い発電所』の収益改善を目論みます。 この発電所、条件的には以下の通り、決して良くはありません ...(⇒記事を読む)
令和3年の振り返り、太陽光発電所1基 新規連系。 2022年1月1日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 年末にできていなかった、昨年令和3年の振り返りになります。 昨年3月に久々に新規で、太陽光発電所を1基連系する ...(⇒記事を読む)
大晦日に、滑り込み。 2021年12月31日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) 先日のブログ『そろそろ限界につき、更新いたします。』で、私が現在使用しているスマホ iPhone6Sの機種変更を検討中について書かせていただきました。 機種変更の料金体系は、割引を適用しようとするとあまりに複雑で「 ...(⇒記事を読む)
どこまで続く、アラートぞ。 2021年12月30日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 先日のブログでも書かせていただきましたが、『【エコめがね】アラートメール、連発。』、現在も継続中であります。 そりゃ発電していないでしょうよ、というのが素直な感想ですね。 雪は断続的に降り続い ...(⇒記事を読む)
そろそろ限界につき、更新いたします。 2021年12月29日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器) 現在の私のスマホ、iPhone6Sでありまして、なかなかのベテラン選手です。 予想外にもiOS15にの対応機種になりましたので、もう少し頑張って使おう気合いを入れていました。 ですが、ここ最近の寒さのためかとにか ...(⇒記事を読む)
最近のコメント