オプティマイザ、トラブル? その2 2024年2月17日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング (オプティマイザ、トラブル? その1)でソーラーシェアリング国府で導入しているオプティマイザのうちの1台の動作に不具合があることを紹介しました。 その後、工事業者のNシステムさんより、Tigoエナジーに連絡 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 2024年2月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表面を完熟堆肥で被覆の手順です。 今回、完熟堆肥は、鶏ふん堆肥を使用しました ...(⇒記事を読む)
ウォーターコントローラーの電池交換、続き 2024年2月10日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 前回の記事(本日、屋外作業お休み)でウォーターコントローラー用の電池として、充電式9V角型電池を購入したことを紹介しました。 本日は、実際にウォーターコントローラーに取り付けてみます。 こちらは従来のアルカリタイ ...(⇒記事を読む)
本日、屋外作業お休み 2024年2月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、ソーラーシェアリング国府圃場の屋外作業を実施予定でしたが、雨天のためお休み。 そろそろ自動給水システムのコントローラーの電池が無くなりそうなので、交換することに。左側のtakagi製は、単4電池4本、右側の ...(⇒記事を読む)
2024年01月発電実績 2024年2月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 1月の実績を紹介します。 南関東発電所は、シミュレーションを上回る結果で、幸先の良いスタートとなりました。 北東北鬼越発電所は、例年通り降雪の影響で芳しくない結果となりました。 雪の影響も今月いっぱいくらいで収束す ...(⇒記事を読む)
オプティマイザ、トラブル? その1 2024年1月28日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M 監視システム ソーラーシェアリング国府に設置しているTigoオプティマイザのモジュールに不具合が発生しました。 モニター上、E1モジュールがブラックアウトし電力が発生していない状況。Statusは『NoProductio ...(⇒記事を読む)
グラフで見る 2023年実績まとめ 2024年1月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年も時間がだいぶ経ってしまいましたが、昨年のまとめ、グラフバージョンを紹介します。今年は好天に恵まれ各発電所共、シミュレーションをクリアしました。 中井発電所は、好天に加え、リパワリングの効果もあって、発電開始以 ...(⇒記事を読む)
一覧表で見る 2023年実績まとめ 2024年1月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 今年も遅くなってしまいましたが、昨年の実績まとめを紹介します。 新年早々、親戚で不幸があったり、年末からずっと体調が優れなかったりで更新も滞ってしまいがちに。今年は公私共に慎重に過ごしたいと思います。 昨年の実績 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その65 2024年1月7日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、イチジク育成鉢に寒肥を施しました。 手順はいつもの通り、表土を掻いて古い肥料やゴミを除去し、醗酵油かすを施肥し完熟堆肥で覆いました。 その後、苦土石灰を一握り表土に撒いて完了です。 また、コンパニオンプ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その64 2024年1月4日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 仕事初めです。本業はお休みですが、農作業は本日より開始です。 今日は、ソーラーシェアリング国府圃場の管理作業を行いました。 コンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』の芽かき、地植えイチジク『アーチペル』の冬季剪定を実施 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント