カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録

太陽光発電システムの建設に関する経過記録

自宅システム施工経過 その2(整地・基礎捨てコン打設)

基礎打設01
2月第4週末から工事が始まりました。 整地後の基礎捨てコン打設工事です。 地面を1メートルから1.5メートル掘り下げて、砂利とコンクリートを埋設。 基礎は1メートル四方くらいの大きさで、短辺方向に3ヶ所、長手方向に ...(⇒記事を読む)

農地転用の手続きについて

田舎風景の画像
自宅裏の用地も第2発電所用地も地目は『農地』なので農地転用が必要。各市町村の農業委員会に申告せねばなりません。 ちなみに自宅は『市街化区域内農地』、第2発電所用地は『市街化調整区域内農地』です。 自宅の農地は、農地転 ...(⇒記事を読む)

施工契約をする

自動追尾式システムの画像
設備負担金や発電所建設資金の目処がようやくついたので、16年2月下旬に自宅と第2発電所ふたつの施工契約を結ぶ決断をしました。日取りを決めてNシステムさん本社に伺い契約手続き。金額の再確認と重要事項説明、契約書の署名捺印を ...(⇒記事を読む)

土地の売却について(完結) その8

(カテゴリ: 土地売却記録, 太陽光発電システム関連記録)

タグ:

物件検索の画像
15年末に始めた土地売却計画ですが、契約後の測量に思いのほか時間がかかり、なんとか終わったのは年をまたいだ16年1月末でした。その後、測量図の確認などを経て、2月初旬に残金精算を行う運びになりました。買取業者さんの指定で ...(⇒記事を読む)

第2発電所の設備負担金を見積もってもらう

ソーラーパネル2の画像
第2発電所用地についても、おおよその金額をつかむべく、Nシステムさんに調査を依頼しました。 さすがに丘の上なので、電柱を1本立ててして高圧線を新設、変圧器も30kを1台新設とお金がかかりそうです。もろもろ合わせて概算最 ...(⇒記事を読む)