鉢増しを施す その1 2022年3月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 3月に入りましたので、ソーラーシェアリング国府圃場の育成鉢イチジクの鉢増しを順次行って行きます。 本日は、一番小さい6号鉢に植えてある3種を実施。 今回は、思い切って2サイズアップの8号鉢ロングに植えて行 ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その1 2022年3月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 2022年度よりオンライン代理制御・出力制御対象拡大の予定です。 以前の記事(制度変更お知らせハガキ届く) 恒久的には、オンライン代理制御より出力制御機器を設置してしまった方が得策と個人的には考えています。 ...(⇒記事を読む)
強剪定を施す 2022年3月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 3月になってだんだんと暖かくなってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場で実験栽培しているイチジクの手入れも本格化します。 本日は、育成鉢イチジクの強剪定、地植えイチジクのアーチペルの用土にコガネムシ幼虫対策と ...(⇒記事を読む)
2022年2月発電実績 2022年3月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 遅くなりましたが、2022年2月度の月間実績を紹介します。 2月の北東北鬼越発電所は、寒波の影響が残るものの、発電量ゼロは無くホッと一息といった所。3月の半ば頃までは影響が残りそうな感じですね。 南関東発電所は、 ...(⇒記事を読む)
肥料を施す 2022年2月27日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場に植栽の『ブラックベリー ソーンフリー』とコンパニオンプランツの『ビワ PVはるたより』に肥料を施しました。 3月に実施する作業ですが、暖かさが続く予報なので、少し早いですが作業を行いま ...(⇒記事を読む)
特措法に基づく報告徴収について 2022年2月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 取引先業者さんのご厚意により情報を頂きました。 画像の『1.報告徴収対象者』に該当する事業者に対し、柵塀・標識の設置状況、法令遵守に関する事項について、期限を切って報告を求める文書が郵送されているそうです。 ...(⇒記事を読む)
比較用温湿度計を設置する 2022年2月23日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 以前の記事(ソーラーシェアリング国府定点観測 その7)みどりモニタの温度センサーの値に高低差が出る、という事を書きました。 当初は、アナログ温湿度計を設置する予定でしたが、よく考えれば、圃場まで行って確認しなければ ...(⇒記事を読む)
今年の確定申告完了 2022年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 会計 確定申告無事終了。 今年もe-Taxで申告です。期間中は休日も稼働していて、自宅パソコンから落ち着いて処理できるので、ストレスを感じ無くて良いですね。 会計ソフトで生成した申告データをe-TaxWebで読込ま ...(⇒記事を読む)
2022年2月15日発電実績 2022年2月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 少し遅くなりましたが、2月の折返し発電実績を紹介します。 2月の南関東発電所は、1月に続き比較的晴れ間に恵まれ、まずまずの実績。北東北、鬼越発電所も、漸く降雪の影響を脱し、順調に発電量を積み上げています。後半も晴れ間が ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その7 2022年2月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 今月の作業は、育成鉢とコンパニオンプランツのビワの水遣りが主体です。 来月になれば追肥など作業が増えるので、月末には肥料の調達など準備を実施する予定です。 イチジクの方は、ほとんど変化はありませんが、ビワの方は花が落 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント