続 クラウドファンディングでソーラーシェアリングを応援する 2018年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 所感 メディアで紹介される機会も増えたソーラーシェアリング。 クラウドファウンディングで資金を募る例も出てきました。わたしもサポーター側としてふたつのプロジェクトに参加。以前の記事はこちら(クラウドファンディングでソーラーシ ...(⇒記事を読む)
電力会社からエネルギー企業へ 2018年11月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 中部電力が社名から「電力」を外すことを検討していると報道されました。 引用先:https://news.biglobe.ne.jp/economy/1103/ym_181103_9347770307.html ...(⇒記事を読む)
太陽光に環境アセスメント 2018年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 環境省は、太陽光発電所の建設による住民トラブルが相次いでいることを受け、メガソーラーについては、環境アセスメントの対象とする方針、と報じられました。 引用先:https://mainichi.jp/articl ...(⇒記事を読む)
e-TAXに挑戦する その1 2018年11月2日 (カテゴリ: 個人事業, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 会計 税金 早いもので、今年も残り2ヶ月。年末まであとわずかです。個人事業の締めと確定申告の準備をせねばなりません。 今年の確定申告は、クラウド会計ソフトを利用して、帳票に作成を行いましたが、提出はプリントしたものを受付会場に ...(⇒記事を読む)
2018年 10月発電実績 2018年11月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 10月の実績を紹介します。 10月は、比較的天候に恵まれ、天候不順で成績が振るわなかった前月を上回ることができました。11月、12月と太陽光にとって試練の時が続きますが、幸い11月第一週の週間予報は晴れの天候が続く見込 ...(⇒記事を読む)
生産性向上要件証明書 2018年10月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 新発電所計画) タグ: 資金 お家でソーラーシェアリング計画の資金調達の一助となればと思い、モジュールの生産性向上要件証明書を取得しました。中小企業経営強化法、生産性向上特措法の先端設備の両方に使用できる証明書です。 取得したのは、パナ ...(⇒記事を読む)
返済比率について考える 2018年10月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 会計 長期金利が上昇し、住宅ローンへの影響が取り沙汰されています。 金利が0.1%違えば、最終的にはかなりの差になると思いますので、懸念材料ではありますね。 最近は、全期間固定最長35年のフラット35という ...(⇒記事を読む)
旧型リーフは、お買い得なのか 2018年10月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 お付き合いのある、ディーラーの営業マンの方が久しぶりに訪ねてきてくれました。新型リーフがお買い得なので・・ということで見積もりを持ってきました、とのこと。 関心は高いようで、営業マンの方が勤務する販売店でも毎月一定 ...(⇒記事を読む)
NTTSE 余剰電力買取へ 卒FIT世帯対象 2018年10月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: O&M 先日、NTTスマイルエナジーが余剰電力の買取期間が終了する世帯を対象に余剰電力買取を開始すると発表しました。 引用先:https://nttse.com/info/20181025.html NTTスマイルエ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング ワンストップサービス 2018年10月26日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 神奈川県がソーラーシェアリング普及を促進するための施策を発表。民間事業者からプランを公募し、採択されたプランを県が運営する『ソーラーシェアリングバンク』に登録し、導入を検討したい農家に紹介する仕組み。 引用先: ...(⇒記事を読む)
最近のコメント