遠隔カメラを考える その2 2018年3月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 『エコめがね つながるアラカルト(遠隔カメラ)』を利用してネットワークカメラの設置計画を立てていましたが、意外と時間がかかりそうです。 オプションを利用するには、NTTスマイルエナジーとオプション契約するこ ...(⇒記事を読む)
春の嵐が防草シートを吹き飛ばす(泣) 2018年3月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日の強風の影響が心配だったで、中井発電所に点検に行きました。 案の定、斜面の防草シートが盛大にめくれて地面が見えていました。直すのに精一杯で、被害状況の写真は撮っていません。 めくれたシートを戻し、外れたピンを ...(⇒記事を読む)
遠隔カメラを考える その1 2018年2月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 中井発電所には、SDカードタイプの監視カメラが設置してあります。 抑止力にはなりますが、より効果があるものにしたいと思い、昨年10月に発表された『エコめがね つながるアラカルト(遠隔カメラ)』を活用しようと考えているの ...(⇒記事を読む)
フェンスを考える 2018年2月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今回の改正FIT法対応やること3点セットのうちの2点、『看板』と『事業計画書』は、完了済。残すはフェンスですが、狭小地に建つ国府発電所と中井発電所は、敷地目一杯使ってパネルを設置したので、フェンスの設置が厳しい状態です( ...(⇒記事を読む)
防草シートが破れてしまいました(泣) 2017年12月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日、中井発電所に点検に行ったところ、防草シートが破れているところが見つかりました。金具の部分が引っ張られてちぎれています。 人為的なものか強風によるものか判然としませんが、補修が必要です。 早速 ...(⇒記事を読む)
来年度の償却資産申告 2017年12月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 所感 中井発電所が所在する中井町から来年度の償却資産の申告書が届きました。 中井発電所の増設を行ったので、増加資産の申告をしなければならないはずです。 増設した場合、他の人はどうしているんだろう?とネットで検索してみま ...(⇒記事を読む)
エコめがねの新サービス 2017年12月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 少し前ですが、エコめがねに”つながるアラカルト(遠隔カメラ)”という新オプションが追加されたました。 エコめがねの通信回線を利用して、IPカメラで撮影した画像をサーバに取得・保管し、ユーザーがクラウド越しに閲覧でき ...(⇒記事を読む)
増設前後の発電量の比較 2017年12月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今夏にパネル増設を行い過積載運用中の中井発電所。増設前の昨年のデータと日別の比較を行ってみました。 発電量が最大で同月、天候がほぼ同じ日を選んで比較してみました。あくまでも簡易的なものなので、ご参考です。 最初の ...(⇒記事を読む)
台風一過 その2 2017年10月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先週に引き続き、今週末も台風が襲来。こちらは終日雨で夕方から夜7時頃は風雨が強くなりましたが、その後パッタリと静かになりました。なるべくなら来て欲しくない台風ですが、お天道様の都合なので仕方ありません。 中井発電所は、 ...(⇒記事を読む)
台風一過 2017年10月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 台風が通り過ぎ、こちらは晴れ間が出ています。 夜半の風雨の音で良く眠れませんでしたが、朝方には雨も風も治まり、ホッと一息つけました。 わたしの所有する中井発電所は山間の段丘地にあって風も良く当たるので、様子を確認 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント