定期報告をやってみた 2018年7月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 所感 先日の『定期報告に関するお知らせ(注意喚起)』をうけて、Nシステムさんより、連絡がありました。設置報告が未申請のため、手続きを行ってほしいとのこと。 設備認定申請時にメールアドレスを登録しているので、何某か連絡が来ても ...(⇒記事を読む)
2017年家庭用太陽光収支を計算してみた 2018年4月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム, 発電実績) タグ: 所感 2018年も早いもので、四分の一が過ぎてしまいました。少し時間が立ちましたが、昨年の家庭用太陽光の収支を計算し、元が取れているのか調べてみました。 まずは、昨年と一昨年の年間発電グラフです。 2016年も2017 ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブ・ジェイワン)復活す 2018年3月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: O&M 自宅屋根発の計測テスト用に導入したCubeJ1(キューブ・ジェイワン)。 ファームウェアの不具合で、専用アプリEcogenie(エコジェニー)の表示がおかしくなっていた問題。ようやく修正版のファームウェアが提供され、不 ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイ・ワン)ご乱心 2018年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム 自宅のスマートメーターと接続して、電力量の計測に使用しているIoT機器の CubeJ1(キューブジェイ・ワン)。 計測した値がおかしくiOSアプリのエコジェニーの画面で見ると大きすぎる数値が表示され、グラフも変です。 ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイワン)の可能性 2017年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム IoT機器のCubeJ1(キューブジェイワン)。 先日、専用アプリのEcogenie(エコジェニー)開発会社よりメッセージがありました。データの出力機能追加実装についてのご意見募集とのこと。せっかくなので、きち ...(⇒記事を読む)
エコジェニー、バージョンアップ 2017年12月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム, 雑記録) タグ: 監視システム (頑張れ、エコジェニー)で紹介した、CubeJ1用アプリのEcogenie(エコジェニー)。挙動に?な部分がありましたが、バージョンアップを果たし機能が改善されました。値がおかしかった売電表示が改善され、正常な値が表示さ ...(⇒記事を読む)
頑張れ、エコジェニー 2017年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム CubeJ1用アプリのEcogenie(エコジェニー)。 自宅屋根のモニタリング用に使用していますが、挙動に?な部分があります。目立つのが売電の表示です。赤で囲ってある部分の数値が実際とあっていません。 でも、E ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイワン)を使ってみた その3 2017年10月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム 専用アプリのEcogenie(エコジェニー)、タブレットにインストールしてあるので、ワイヤレスで手軽に電力量が確認できます。一週間ほどデータが溜まったので、比較のため日次グラフを眺めていたところ、気づいたことがありました ...(⇒記事を読む)
自宅屋根発 電力量比較 2017年10月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム, 発電実績) タグ: O&M 今月はお天気が悪く、屋根発もまったく振るいません。 いつもは、検針票で、”今月は良かった悪かった・・”とやるのですが、せっかくデータが取れるので、今月の屋根発、発電量・売電・買電をグラフにしてみました。 メーカー ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイワン)を使ってみた その2 2017年10月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム 専用のアプリは、Ecogenie(エコジェニー)。iOS用を使用しました。 まずは、スタートアップガイドを参考にCube J1と端末をWi-Fiで直接接続します。この工程を端折ると途中の工程でエラーになりますので、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント