エコめがねに新機能 2018年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ツイート 6月上旬をめどにエコめがねに新機能がリリースされるとアナウンスがありました。対応機種は、シリーズの内、パワコン接続に対応したタイプです。 パワコン毎の発電量表示機能の開発画面。ひだまりEYESのようなイメージですね。出力抑制に対応した表示機能も実装予定となっています。 エコめがねも機能アップし、細かい監視が可能になります。使い勝手の向上で利便性が高まるのは、ユーザーにとって歓迎するところ。これからも機能の改善や向上を図っていってもらいたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 低価格Droneは太陽光メンテに使えるか 1 私が買ってみたドローンはRyze Tech社のTello EDU。 業界大手のDJI社の技術供与を受け製品化されたトイドローンと呼ばれる範 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その12 太陽王子さんのブログで紹介されていた書籍に興味を引かれたので、実際に購入してみました。 『地図で読む 日本の再生可能エネルギー 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その7 折板屋根がついて増設パネルも敷設し、外構のフェンスも完成しました。 本体の発電所へのケーブル敷設は、埋設を予定していましたが、保護 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その7 前回の記事(国府発電所にオプティマイザーを導入 その6)にて特定のモジュールのみ発電量、少ないという現象を紹介しました。 Nシ 記事を読む 家庭用コージェネレーションシステムの運転音 家庭用コージェネレーションシステムの作動時に発生する低周波の運転音が人体に与える影響にについて、新聞報道がなされましたね。 影響には個人差 記事を読む オプティマイザ、トラブル? その6 Nシステムさんより連絡があり、インストーラがいない場合は、直接Tigoサポートに連絡し処理を依頼するとのこと。 サポートへの連絡は、T 記事を読む 2020年11月発電実績 2020年11月度の月間実績を紹介します。 自宅屋根はSDカードの調子が悪くてデータの読み出しができないので、次回紹介したいと思います。 記事を読む 二宮電力 初号機稼動 わたしの住む大磯町のお隣、二宮町で「二宮みんなの発電所」の竣工式が先日行われたと、タウン誌で報道されました。地域電力である二宮電力の初号機が 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(見積編)その4 見積金額が上がってきたので、費用分析をしてみたいと思います。 費用は2016年に設置した自宅屋根4.88kWとほぼ同等となりました。 設 記事を読む 住宅用太陽光発電システム その1 産業用太陽光発電所計画当初は、自宅屋根と庭のスペースで20kW以上を実現する予定でしたが、隣地建物や隣接道路の街路樹の影響で庭には設置ができ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す