エコめがねに新機能 2018年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ツイート 6月上旬をめどにエコめがねに新機能がリリースされるとアナウンスがありました。対応機種は、シリーズの内、パワコン接続に対応したタイプです。 パワコン毎の発電量表示機能の開発画面。ひだまりEYESのようなイメージですね。出力抑制に対応した表示機能も実装予定となっています。 エコめがねも機能アップし、細かい監視が可能になります。使い勝手の向上で利便性が高まるのは、ユーザーにとって歓迎するところ。これからも機能の改善や向上を図っていってもらいたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 6月第三週低圧発電所発電量 6月第三週の低圧発電所の実績を紹介します。 第三週は思いの外晴れ間が多く、南関東で激しい雨が降った15日と北東北の16日を除けば、天候なり 記事を読む 圃場のpHを測ってみた 先日、動画サイトでイチジク関連の動画を覧ていたら、イチジクの土壌のペーハー(pH)は6.8程度が良いと紹介されていたので、俄然興味が湧き、当 記事を読む 監視カメラに変なものが写ってた 中井発電所に設置した遠隔カメラシステム。いまのところトラブルも無く、順調に稼働しています。毎日、タブレットでチラッと監視映像を見ているのです 記事を読む 続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1 4月の初旬に『FIT制度に基づく標識及び柵塀等の設置義務に関するお知らせ』と題してメールが届きました。各発電所とも標識・フェンスを設置済です 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その3 引用先:https://www.tigoenergy.com/ja/products/#tigo-access-point 先日、 記事を読む 2020年6月発電実績 2020年6月度の月間実績を紹介します。 6月は思いのほか晴天に恵まれ各発電所共、まずまずの実績となりました。 7月に入って天候不順が続 記事を読む Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その3 今回は、ソフトウェアの設定を紹介します。 パソコンを起動し、ブラウザからクラウドサービスに接続します。 わたしの場合、『SA-M0』 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その69 本日は、曇の予報でしたが、思いのほか晴れ間もあり、過ごしやすいですね。圃場の果樹たちは、肌寒い日もありましたが気温が上昇傾向のためかなり動き 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その7 折板屋根がついて増設パネルも敷設し、外構のフェンスも完成しました。 本体の発電所へのケーブル敷設は、埋設を予定していましたが、保護 記事を読む 新電力、マイニング事業参入 地域電力会社、熊本電力がマイニング事業に参入するという記事を見つけました。 昨年、Looopが、仮想通貨のマイニングを行う事業者向けの料金 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す