エコめがねに新機能 2018年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 ツイート 6月上旬をめどにエコめがねに新機能がリリースされるとアナウンスがありました。対応機種は、シリーズの内、パワコン接続に対応したタイプです。 パワコン毎の発電量表示機能の開発画面。ひだまりEYESのようなイメージですね。出力抑制に対応した表示機能も実装予定となっています。 エコめがねも機能アップし、細かい監視が可能になります。使い勝手の向上で利便性が高まるのは、ユーザーにとって歓迎するところ。これからも機能の改善や向上を図っていってもらいたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 携帯型 水力・風力発電機 カナダの企業が開発したユニークなデバイスを紹介します。 Waterlily Micro Turbine(ウォーターリリー・マイクロタービン 記事を読む 北国の春は、まだ遠い・・ 昨日、神奈川県西部は、冷たい雨に見舞われました。 屋外で荷降ろし作業していましたが、吐く息が白く凍えそうでした。 夜半には、鬼越発電所方 記事を読む 2019年6月発電実績 2019年6月実績を紹介します。 6月は、前半は比較的天候に恵まれましたが、後半は梅雨の影響を受けて今ひとつの結果。トータルで見れば、6月 記事を読む スマートメーター交換さる 先日、自宅ポストに東電PGより『電力メーター取り替えのお知らせ』という書類が投函されました。 地点番号は自宅のもので、停電もし 記事を読む 中井発電所防犯対策 その3 本日午前中、中井発電所の防犯対策作業を実施。 雨予報でしたが、幸い午前中は降雨も無く作業を行うことができました。 引込柱の周りの簡易 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その9 暖かい日が続いたと思ったら、肌寒い日が戻ってくる・・なんだか安定しない天気の今日この頃。4月も折返し、ソーラーシェアリング国府圃場の作物も段 記事を読む 太陽光モジュール単価の考察 フェイスブック上で、HITモジュールを使用した低圧太陽光発電所の費用が非常に高価、という話題がありましたが、わたしもHITモジュールを使用し 記事を読む 北日本は吹雪です 今月折返してから、鬼越発電所は悪天候に見舞われています。ここ二日間は、発電アラートこそ発動されないものの、ほとんどゼロに近い状態です。 記事を読む 2020年12月自宅屋根 発電実績 箱根駅伝は、地元に校舎がある東海大、神奈川大とも健闘しました。来年は元気な姿で箱根路に戻ってきて欲しいですね。三が日も本日で終了。 仕事モ 記事を読む TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その1 アテルイの里の購入に向け、なんとか嫁さんを説得し、頭金を融通してもらうことができました。やはり嫁さんも老後の資金不足は気になっていたよう 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す