12月第四週低圧発電所発電量 2019年12月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M ツイート 12月第四週の低圧発電所実績を紹介します。 第四週は、前週を下回る結果となりました。鬼越発電所からアラートメールも届き、南関東も天候振るわずと第一週に次ぐ悪さとなりました。 南関東は、明日以外は晴れ間が続く予想なので、新年のスタートは、まずまずとなりそう。鬼越発電所は、我慢の時期が続きます。 ようやく冬休みに入れたので、月末〜新年にかけて、データのまとめや確定申告の準備、ブログをもう少し書くなどを行いたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草資材あれこれ 季節はずれのネタですいません。 本格的な除草作業は、業者さんにお任せした方が、コストも時間も節約できます。それでも業者さんにお願いするまで 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その88 春先らしくない寒さが続きますが、圃場の果樹達は少しづつ春を感じて、新しい芽を伸ばしつつあります。 早く、春らしい暖かさが来るのが待ち遠 記事を読む 出力制御について考えてみる 九州電力管内で行われた出力制御。四国電力管内でも出力制御機器に関するアナウンスが通知され、広がりを見せています。現在のところ、国府・中井発電 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その50 さび病対策のため、ドリップ灌水システムを改善することにしました。 ドリップチューブが紫外線で劣化すると、チューブの所々にヒビが入り、灌水時 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その3 遠隔カメラシステムを中井発電所に設置するには、電気工事をしてもらわねばなりません。現在、業者さんと日程調整中のため、引き続き、自宅でテスト運 記事を読む 除草作業の考察 その3 先日点検をした際、パネル下に雑草が生い茂っていた中井の発電所。 晴れ間があるうちにと思い、本日、朝5時に起きて除草作業を実施。今回、嫁さん 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その1 今回はソーラーシェアリングの本を紹介したいと思います。 CAD関連の本を探していて見つけました。『EARTH JOURNAL Vol.5』 記事を読む 防草シート止めピン、あれこれ 中井発電所のアレイ下に防草シートを敷く計画を立てています。 防草シートは決まったものの、悩ましいのが止めピン。押え太郎+ダブルピンは、元畑 記事を読む 2019年05月15日発電実績 2019年5月度の折返し実績を紹介します。 5月前半は、予報より良いお天気で、まずまずの実績となりました。 北東北は南関東より天候に恵ま 記事を読む 持続可能エネルギーの向こう側へ 引用先:http://odayaka-kakumei.com/ 先日の新聞記事で『おだやかな革命』という映画が紹介されていました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す