9/15中井発電実績 2017年9月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M ツイート 今月も折り返しに来たので実績をまとめてみました。 昨年も同じ傾向ですが、お天気の周期的な変化で、グラフの折れ線が、ぎったんばっこんしています。トータルの発電量は増設の恩恵で、辛うじて2017年が上回っています。来週以降に期待したいですね。台風18号の接近でお天気も心配ですが、風の強さも気になります。月曜日の午後にシロツメクサの生育状況の確認も含めて、点検に行ってきたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 増やすんです。(中井発電所編)その1 7月初旬、入院から2週間ほど経過して怪我の状況が落ち着いたタイミングで、Nシステムの営業Kさんが見舞も兼ねて見積もりを持ってきてくれました。 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その11 10月度の作業として、イチジク苗に追肥を実施しました。 育成鉢には、『醗酵油かす』、 地植えには、『硫酸アンモニウム』をそれぞれ適量追肥 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その18 8月にさび病対策のため、病変した葉を剪定した地植え『アーチペル』。 樹勢も回復し、実が付き始めました。 本来であれば、既に収穫できて 記事を読む 2023年10月発電実績 10月の実績を紹介します。 各発電所ともに、10月は晴れ間に恵まれ9月に引き続き、前年を上回る実績となりました。北東北鬼越発電所は、PCS 記事を読む 2022年7月15日発電実績 7月の折返し実績を紹介します。 前半戦、非常に厳しかった昨年は上回る実績です。 梅雨明け、したとのことですが、なぜか7月に入って梅雨前線 記事を読む 食品衛生責任者を取得 ソーラーシェアリング国府では、実証実験として、『イチジク』をメインに『ビワ』、『ブラックベリー』の栽培に取り組んでいます。 どの程 記事を読む 小規模企業共済の貸付制度 中小機構より「借入資格取得通知書」という物が郵送されてきました。 共済掛金の納付期間に応じて、掛金の範囲内で借入ができる制度があり、それが 記事を読む Bルートサービスを活用する その4 前回の続きです。 1画面で、「入力結果」ボタンを押すと、申込み内容の確認画面に移ります。 内容に問題なければ、「登録」ボタンを押 記事を読む 再エネ100%データセンター、新潟に 雪氷冷熱とバイオマス発電を利用し、再エネ100%を目指すコンテナデータセンターの記事が日経クロステックに掲載されました。 引用先: 記事を読む ハウステンボス、フィルム型太陽電池を用いた看板照明を採用 ハウステンボスのへんなホテル第三期棟の看板照明にポーランド製フィルム型太陽電池を採用した看板を設置したと報じられました。 引用先: 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す