寒肥を施す 2021年12月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本業が冬休みに入りましたので、ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジクに寒肥を施しました。 育成鉢のイチジクも同様に行う予定です。この後、地植えイチジクの方は冬期剪定を行いますが、こちらは1月に入ってから、状況を見て実施したいと思います。 まずは、表土の落ち葉や堆肥を取り除き、表土表面の用土を十能で少しかき取りました。 飛び出した根っこは、ハサミでカットしてきれいに整頓。 寒肥として醗酵油かすの中粒を株元に適量置き肥します。書籍を参考に20粒ほど置いてみました。 醗酵油かすが隠れるように完熟堆肥で表面を覆って完了です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中井発電所防犯対策 その8 中井発電所のフェンスの内側に電気柵を設置してみることにしました。 昼夜運転切り替えができて電源が切れるものを選択。昼間は二重フェンス、 記事を読む 半期の実績まとめ 1月から6月までの半期実績を紹介します。 2019年 上半期 発電実績 2019年上半期は、シミュレーション割れの月もありましたが、大き 記事を読む 11月第二週低圧発電所発電量 11月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 11月第二週は、北東北で天候が振るわず、10月第三週と同じくらいの発電量となりました。 記事を読む 2018年 10月発電実績 10月の実績を紹介します。 10月は、比較的天候に恵まれ、天候不順で成績が振るわなかった前月を上回ることができました。11月、12月と太陽 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その20 未曾有の大災害となった東日本大震災から来月11日で8年になります。 福島第一原発も被災し、安全なはずだった発電所があっけなく崩れ去 記事を読む 5月第一週低圧発電所発電量 5月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 第一週のお天気は南関東も北東北も今ひとつでしたが、5月4日に鬼越発電所にて今期初の400kWh 記事を読む 全国ソーラーシェアリングサミット2019 in 柏に参加しました 先日、千葉県柏市のアミュゼ柏プラザホールで開催された「全国ソーラーシェアリングサミット2019 in 柏」に参加しましたので、所感など紹介し 記事を読む 低価格環境センサー ICT農業に使用する環境センサーの低価格化が進んでいるようですね。 こちらの機器は、防水・防塵設計、標準で温度、湿度、照度センサーを装備し 記事を読む ドローンの資格について 以前にドローンの操縦士を養成するスクールのお話(ドローンと太陽光パネル)を書きましたが、そのスクールで産業用ドローン操縦士の養成コー 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その53 本日は、地植えイチジク『アーチペル』の周囲に敷いてある植栽シートの交換を実施。防草シートではないのですが、意外と雑草を抑えてくれます。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す