寒肥を施す 2021年12月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本業が冬休みに入りましたので、ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジクに寒肥を施しました。 育成鉢のイチジクも同様に行う予定です。この後、地植えイチジクの方は冬期剪定を行いますが、こちらは1月に入ってから、状況を見て実施したいと思います。 まずは、表土の落ち葉や堆肥を取り除き、表土表面の用土を十能で少しかき取りました。 飛び出した根っこは、ハサミでカットしてきれいに整頓。 寒肥として醗酵油かすの中粒を株元に適量置き肥します。書籍を参考に20粒ほど置いてみました。 醗酵油かすが隠れるように完熟堆肥で表面を覆って完了です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 10月第三週低圧発電所発電量 10月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は、台風は過ぎ去ったものの、その後芳しくない陽気が続き各発電所共、残念な結果となりました 記事を読む 土地の売却について(完結) その8 15年末に始めた土地売却計画ですが、契約後の測量に思いのほか時間がかかり、なんとか終わったのは年をまたいだ16年1月末でした。その後、測量図 記事を読む 北日本は吹雪です 今月折返してから、鬼越発電所は悪天候に見舞われています。ここ二日間は、発電アラートこそ発動されないものの、ほとんどゼロに近い状態です。 記事を読む 2019年4月発電実績 2019年4月実績を紹介します。 4月も周期的な天候の変化があったものの、各発電所とも良く発電してくれました。鬼越発電所は雪にも見舞われま 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その19 インプレスR&Dから刊行されている安田 陽氏の著書第5弾です。 『世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編』 記事を読む ドローン体験セミナーに行ってきました 少し前になりますが、ドローン体験セミナーに行ってきました。 以前の記事(ドローンの資格について)で書きましたが、太陽光発電事業に何 記事を読む ソーラー充電式監視カメラを試す その2 ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編です。前回記事は(ソーラー充電式監視カメラを試す その1) 記事を読む 小出力住宅用太陽光システム 株式会社エクソルが、全ての屋根に太陽光を搭載することを掲げる新ブランド「ファイナライズ」を立ち上げ、産業用、住宅用向けに新たなソリューション 記事を読む 生産性向上要件証明書 お家でソーラーシェアリング計画の資金調達の一助となればと思い、モジュールの生産性向上要件証明書を取得しました。中小企業経営強化法、生産性向上 記事を読む 台風一過 その2 先週に引き続き、今週末も台風が襲来。こちらは終日雨で夕方から夜7時頃は風雨が強くなりましたが、その後パッタリと静かになりました。なるべくなら 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す