ソーラーシェアリング国府定点観測 その27 2022年12月18日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 今年も後、二週間。 本業も家事もドタバタして、中々圃場の管理ができません。 本日は、圃場の清掃、土壌pHの測定を行いました。 各地植えイチジクと育成鉢イチジクの測定を行いましたが、鉢植えは、6.0前後、地植えは、6.4前後でした。 適正pHは、6.5〜7.0なので、苦土石灰を育成鉢は、一握り、地植えは、三握りほど散布。年末にもう一度、土壌pHの測定を行い状態の確認を行いたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 鬼越発電所、試練の日々 北東北は、連日天気が優れないようで、鬼越発電所は、力を発揮できません。12日には、今年二度目のアラートメール配信。今回は、業者さんからも状況 記事を読む 土地の売却について その7 土地を買い取る条件として、買取業者さんより確定測量を求められました。 正確には境界確定測量と言うようです。測量事務所に依頼して作業をするの 記事を読む ため池メガソーラーに思うこと 少し前になりますが、千葉県市原市の山倉ダムに日本最大級の水上メガソーラーが建設、と報じられましたね。関東地方においては、テレビや新聞紙上で報 記事を読む 2018年 9月15日発電実績 今月前半の実績を紹介します。今月は、秋雨前線の影響で天候不順が続き、各発電所共、成績は伸び悩みました。 9月は、一年でもっとも日照時間 記事を読む 強剪定を施す 3月になってだんだんと暖かくなってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場で実験栽培しているイチジクの手入れも本格化します。 本日は 記事を読む 11月第三週低圧発電所発電量 11月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は、南関東では、それなりの発電量を記録しましたが、北東北では、ついに恐怖の降雪にも見舞わ 記事を読む 送電網いっぱいのカラクリ 毎日新聞のコラムで、送電線空き容量の話題が再度取り上げられました。 今回は、利用率の算出元となる『設備容量』『運用容量』の解説と使い方の問 記事を読む 鬼越発電所は、真冬 寒波の影響で、鬼越発電所付近は、降雪があり天候も回復しないため、ここ数日発電量『ゼロ』です。監視カメラの映像を見ると当方の区画は、まだ雪が積 記事を読む 経営力向上計画について 公庫に融資の手続きに行った時もらってきたパンフレット。 今後、事業を進めて行く上で有利なることは間違いないので、存分に活用してメリ 記事を読む 2018年 8月15日発電実績 遅くなりましたが、今月前半の実績を紹介したいと思います。 前半は、台風の襲来があったものの、比較的天候も良く降雨も少なかったため、全般とし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す