ソーラーシェアリング国府定点観測 その26 2022年12月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 朝晩の冷え込みも厳しくなり、漸くこの季節らしい陽気になってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場の落葉果樹もだいぶ葉を落とし、毎日の落ち葉の回収が欠かせません。 コンパニオンプランツとして、育成している常緑樹のビワ、涼峰に花が付き始めました。画像は摘蕾した枝なので、軸が3本しかありませんが、実際にはもっと多くの蕾が付き、花が長期間に渡って咲き続けます。 来年の春頃には、果実の形になって来ると思います。収穫が楽しめる様にしっかり管理して行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ゾロ目の検針票来る 自宅太陽光の検針票が届きました。今月の購入予定金額は、何とゾロ目の 9,999円。IKEAの家具の値札みたいですが、こういう事もあるんですね 記事を読む 育成鉢の水分を見える化する ソーラーシェアリング国府圃場では、試行の為、数種類のイチジク苗をスリット鉢で養生しています。 鉢植えの場合、水遣りが露地植えよりシビア 記事を読む 高速道路で太陽光発電 中国で高速道に太陽光パネルを設置して発電を行う実証実験が始まったと、昨日の新聞記事で報道されましたね。 引用先:https://m 記事を読む さび病対策を施す 昨年、地植え、育成鉢のイチジクに『さび病』を発生させてしまい、大変な思いをしました。以前の記事はこちら、(イチジクに『さび病』発生) 記事を読む 神奈川県西部地域の再生可能エネルギー利用について 今年の夏頃から秋口にかけて、神奈川県西部の自治体で再生可能エネルギーの利用に関する動きがありました。再生可能エネルギーの地域自給、いわゆるエ 記事を読む ポットスプリンクラーを試す 本格的な夏に向けて、自動散水システムのメンテナンスを行いました。 屋外に設置してあり、かつ樹脂製部品が多いので、劣化による水漏れ等がありま 記事を読む 今年の確定申告完了 確定申告無事終了。 今年もe-Taxで申告です。期間中は休日も稼働していて、自宅パソコンから落ち着いて処理できるので、ストレスを感じ無 記事を読む SA-M0のアンテナを交換する 遠隔監視システムとして、スマートメーターBルート活用サービスを導入し、一ヶ月以上経過しました。 大きな不具合は無いのですが、電波強度が 記事を読む 7月分の検針票 七夕の日に検針票が来ましたが、家庭用の余剰売電の分しか投函されていませんでした。 前回は産業用と家庭用が同時に投函されていたのです 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その33 本日は、圃場南側のベリー類の剪定作業及び寒肥を施しました。 ブラックベリーのソーンフリーは、徒長させてしまい、実がほとんど付かなかったので 記事を読む One Comment sun033 2022年12月11日 摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。