ソーラーシェアリング国府定点観測 その26 2022年12月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 朝晩の冷え込みも厳しくなり、漸くこの季節らしい陽気になってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場の落葉果樹もだいぶ葉を落とし、毎日の落ち葉の回収が欠かせません。 コンパニオンプランツとして、育成している常緑樹のビワ、涼峰に花が付き始めました。画像は摘蕾した枝なので、軸が3本しかありませんが、実際にはもっと多くの蕾が付き、花が長期間に渡って咲き続けます。 来年の春頃には、果実の形になって来ると思います。収穫が楽しめる様にしっかり管理して行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2022年10月15日発電実績 10月の折返し実績を紹介します。 10月前半戦、各発電所共に秋晴れ続きとは行かず、前年同月を下回る実績となりました。 晴れれば、スカ 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏 記事を読む 春寒の雪舞う、鬼越発電所 北日本では寒波の影響で、降雪が予想されていましたが、27日の鬼越発電所は雪に見舞われていました。 こちらは、前日26日朝の監視カメラ画 記事を読む 1月第1週の鬼越発電所 南関東は晴天が多く過ごしやすいお正月でしたが、北東北、新年の鬼越発電所も比較的幸先の良いスタートとなりました。発電量モニターもしっかりグラフ 記事を読む Bルートサービスを活用する その5 (Bルートサービスを活用する その1)で、紹介した発電事業者向けのBルートサービスですが、問い合せしたところ”法人の”発電事業者のみの販売と 記事を読む 法面緑化について考える その1 本日は、嫁さんは仕事ですが私は休みで、ひとりぼっちなので、中井発電所に除草剤散布に行ってきました。私の場合、連休は関係ありませんが、休みはと 記事を読む 発電道路! ベンチャーのミライラボという企業が太陽光で発電する道路舗装を開発したと報じられました。 以前の記事、(スウェーデンのEV給電道 記事を読む 法面緑化について考える その2 (法面緑化について考える その1)にて、土手下の側溝上に溜まった土砂を取り除けば、緑化面積を縮小できるハズと書きましたが、本日、一部土砂を取 記事を読む 2020年9月発電実績 2020年9月度の月間実績を紹介します。 9月は周期的な天候の変化で各発電所とも伸び悩みました。 対シュミレーション比では、100%以上 記事を読む ソーラーシェリング国府、完工 数年前から、あーどもないこーどもないと計画をしてきた、お家でソーラーシェリングシステム「ソーラーシェリング国府」が完工しましたので、紹介しま 記事を読む One Comment sun033 2022年12月11日 摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。