ソーラーシェアリング国府定点観測 その26 2022年12月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 朝晩の冷え込みも厳しくなり、漸くこの季節らしい陽気になってきました。 ソーラーシェアリング国府圃場の落葉果樹もだいぶ葉を落とし、毎日の落ち葉の回収が欠かせません。 コンパニオンプランツとして、育成している常緑樹のビワ、涼峰に花が付き始めました。画像は摘蕾した枝なので、軸が3本しかありませんが、実際にはもっと多くの蕾が付き、花が長期間に渡って咲き続けます。 来年の春頃には、果実の形になって来ると思います。収穫が楽しめる様にしっかり管理して行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その5 圃場のイチジクの『さび病』は、収束していませんが、食品成分使用の『殺菌剤』の散布で広がりはある程度抑えられているようです。 育成鉢の『 記事を読む 修繕費と経営セーフティ共済 将来の老後資金の積立として小規模企業共済に加入しています。 小規模企業共済を提供する中小機構には、もうひとつ経営セーフティ共済という制 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その9 暖かい日が続いたと思ったら、肌寒い日が戻ってくる・・なんだか安定しない天気の今日この頃。4月も折返し、ソーラーシェアリング国府圃場の作物も段 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏 記事を読む 再エネ映画&講演会に行ってきました (再エネ映画の上映イベント)で、紹介しました、映画「日本と再生 光と風のギガワット作戦」ダイジェスト版上映会&講演会に行ってきました。 開 記事を読む 償却資産税をeLTAXで、その2 前回の(償却資産税をeLTAXで、その1)で作成する準備が整いましたので、実際に申告を行ってみました。簡単ではありますが、手順や感想など書い 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その8 シロツメクサでグランドカバー作戦の続報です。 土手の勢力争いは、他の草の勢いが勝っている様で、我がシロツメクサは苦戦を強いられています。 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その35 本日は、レモンレモネードの手入れを行いました。 ちょうど追肥を行う時期なので苔で覆われていた表土を掻いて、キレイにした後、醗酵油かす、堆肥 記事を読む 12月第三週低圧発電所発電量 12月第三週の低圧発電所実績を紹介します。 第三週は、先週よりトータル発電量が増加し、ホッとしました。 鬼越発電所が15日を除き、まとま 記事を読む One Comment sun033 2022年12月11日 摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
摘果の季節、選ぶのも決断が必要です。