ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 2023年5月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 昨年は、徒長してほとんど花が付きませんでしたが、10号鉢に植え替え圃場に埋設することで、地下茎の伸長を抑えたことが良かったのかもしれません。今年は収穫を期待できそうです。 コンパニオンプランツ、ビワ『涼峰』の実は、だいぶ色付きました。 様子を見ながら収穫を試みたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2019年08月15日発電実績 2019年8月度の折返し実績を紹介します。 8月前半は、南関東は比較的晴れが続き、昨年と同等の結果。反対に北東北は天候が優れず不振でした。 記事を読む 2021年3月発電実績 2021年3月度の月間実績を紹介します。 3月は、各発電所とも晴天に恵まれ、前年同期比・前月比とも上回る結果となりました。3月9日より稼働 記事を読む 本日、中井発電所除草作業 早起きして、中井発電所に除草作業に行ってきました。前回の除草剤散布で、だいぶ除草できました。 今回は除草しきれていない部分の再散布と持続性 記事を読む 2022年3月15日発電実績 遅くなりましたが、3月の折返し実績を紹介します。 3月前半の南関東発電所は、前月に続き晴れ間に恵まれました。後半の週間予報は今ひとつですが 記事を読む 農業IoTシステムを導入する その1 お家でソーラーシェアリングシステム計画も大詰めを迎えました。 中国からの部材の遅れにより着工は来月となりましたが、本システムの目玉である農 記事を読む 2018年11月15日発電実績 11月度の折返し実績を紹介します。 東日本は天候は今ひとつ。北日本は季節なりの天候でまずまず。 神奈川県内は降雨は少なかったものの、以外 記事を読む 今後の展望について 太陽光発電を始めようと思い立ってから8ヶ月あまり、何とか小さいながらも2つの発電所の設置にこぎ着け、収益を上げつつあるところまで来ました。 記事を読む 設備負担金はどのくらい? 自宅裏システムのプランの中で、設備負担金は別途算出となっていたので、Nシステムさんにどうなっているのか調査を依頼しました。営業のKさんの話で 記事を読む 荒天時の発電所状況を把握する 梅雨前線よる降雨が長引き、刻々と変化する状況を報道するテレビの情報に釘付けになってしまう今日この頃。こちら神奈川県西部でも本日明け方から早朝 記事を読む やられた!! ケーブル盗難 その後 中井発電所、復旧しました。 盗難に遭ったのが9日の夜中、復旧が17日午後なので、一週間ちょっとで回復しました。短い期間で復旧して良かったで 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す