さび病発生(泣) 2023年7月15日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 色々対策を行ってきましたが、今年も圃場のイチジクに『さび病』が発生してしまいました。木全体では無く、地面に近い側の葉に被害が出ています。 殺菌剤『アミスター10フロアブル』の葉面散布で防除を行い、症状が多い葉は切除しました。 育成鉢には、症状は出ていませんが、予防的に散布を行いました。 今年は、実付きが早かったのですが、病気の発生も早いです。しっかり防除し、収穫を得られる様にして行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 圃場のイチジクに『さび病』発生 ソーラーシェアリング国府圃場のイチジクに『さび病』が発生してしまいました。夏場に発生するものと考えていましたが、調べてみるとこの時期でも発生 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その3 遠隔カメラシステムを中井発電所に設置するには、電気工事をしてもらわねばなりません。現在、業者さんと日程調整中のため、引き続き、自宅でテスト運 記事を読む 家庭用太陽光発電システム その3 施工前にパワコンやその他の付帯機器の取り付け位置の確認をしました。 家の分電盤は、玄関横の納戸に設置してあるので、パワコンとシステム用ブレ 記事を読む 2020年7月発電実績 2020年7月度の月間実績を紹介します。 7月は異常な長雨によって各発電所ともに大きくシミュレーションを下回る結果となりました。ようやく梅 記事を読む 家庭用太陽光発電システム その4 施工は正味で1日半ほどかかりました。初日は屋内の電気工事と架台の設置、2日目はモジュールの設置と試運転という日程でした。土日で作業してもらっ 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その87 圃場の地植えイチジク『アーチペル』に芽が付き始めました。 お天気は明日から下り坂で気温も下がるとの予報ですが、少しづつ春の兆しが見えて 記事を読む バードストライク、風力発電所建替計画見直しも 北海道宗谷岬沖のウィンドウファームの建替えにおける環境アセスメントで、計画の見直しを提言する意見書が提出されたと報じられました。 記事を読む 事業用の口座を開く 太陽光発電を個人事業として行うことを視野に事業用の口座を作ることにしました。既存の口座は使わず、新たに神奈川県内のY銀行に口座を開設すること 記事を読む 発電所の設置コストを分析してみた 製造業では、常に原価低減を意識することが多くあります。 VAやVEといった言葉を製造部門や設計部門で耳にしたことがある方もいらっしゃると思 記事を読む 旧型リーフは、お買い得なのか お付き合いのある、ディーラーの営業マンの方が久しぶりに訪ねてきてくれました。新型リーフがお買い得なので・・ということで見積もりを持ってきまし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す