さび病発生(泣) 2023年7月15日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 色々対策を行ってきましたが、今年も圃場のイチジクに『さび病』が発生してしまいました。木全体では無く、地面に近い側の葉に被害が出ています。 殺菌剤『アミスター10フロアブル』の葉面散布で防除を行い、症状が多い葉は切除しました。 育成鉢には、症状は出ていませんが、予防的に散布を行いました。 今年は、実付きが早かったのですが、病気の発生も早いです。しっかり防除し、収穫を得られる様にして行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 目前に迫る消費増税 10月の消費増税まで、あと数ヶ月となりました。 スーパーなどに買い物にいっても以前の増税時のような増税前セールは行われていないよう 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その90 明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。 朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。 圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られ 記事を読む 電力逼迫と太陽光 天気予報によれば、本日は太平洋沖を南岸低気圧が通過し、関東地方では降雪する地域もあるとのこと。神奈川県西部地域においても箱根では既に雪が降っ 記事を読む 大雨が続いています こちらは、断続的に激しい雨が降っています。 目の前を走る国道1号線も通過する車はまばらです。千葉県では停電が発生しているようですね。こちら 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その16 本日は、ベリー類を植栽している『誘引栽培スペース』の整備を実施。 ブラックベリー『ソーンフリー』の蔓の整理がフェンスで収まりきらなくな 記事を読む 2022年7月発電実績 だいぶ遅くなりましたが、2022年7月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、天候の周期的変化で、グラフが乱高下していますが、トータル 記事を読む 出口戦略について考える FIT期間終業後も売電し続ければ良い、という考え方 最近SNS上で、土地付き太陽光発電所を購入して、『付いて』きた土地をFIT終了の20年 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その1 パブコメの結果が公示されましたね。今後の動向が気になりますが、施工会社の方と連絡を取りつつ、状況を見守るしかありません。 さて中井発電 記事を読む 再生エネ100%で製造 今日の新聞で、”岐阜県の企業が2018年までに太陽光発電100%でプリント基板を製造する契約を米コンピュータメーカーと結んだ”という記事を読 記事を読む 1月発電実績 1月の発電実績を紹介したいと思います。 今月は、前半と後半で明暗が別れた形となりました。15日頃までは天候が良く、発電量も順調に伸びていき 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す